こんにちは!ジャムです!

 

前回、レジンで作るアクセサリのことを書きましたが

 

レジンで他にも作ったものがあったので、それを書いていきたいと思います。

 

これ結構気に入ってたのですが、根付みたいなのが簡単に作れます。

 

これも、作り方はすごい簡単

 

鈴は100均とか売っているので

 

こんな感じの発泡スチロールの丸いやつとこれも100均で売っている和風なテープを用意します。

 

あとは、発泡スチロールの玉の周りに上手くテープを張り合わせていって、

 

つまようじを玉に刺して、

 

プリンカップとかにレジンを入れて

 

玉をレジンでコーティングします。

 

そして、硬化させたら、

 

後はネジ穴に差し込めるようなキーホルダーのパーツを差し込んで完成です。

 

ポイントは、レジンを付けるときに回しながらやると綺麗に丸くなってくれます。

 

 

商品の説明のところにはおしゃれなナプキンとかでもいいって書いてあったんですが、

 

後ろがシールのタイプのものを使ったほうが圧倒的に楽でした。

 

固いのでくしゃってならないですし、くっつけるのも楽でした。

 

私が不器用なだけかもしれないですが(-_-;)

 

 

他にも、ワイヤーとかで形を作って

 

お花の形にしてプリンカップにいれた、レジンにつけると

 

薄い膜みたいになって綺麗なアクセサリが作れるのですが、

 

こっちは不器用な私にはきつかったので、いつか上手くできたらですね(笑)

 

ワイヤーをねじって形にしていくのですが、これは絵のセンスがないせいか

 

上手くお花っぽくならないんですよね(-_-;)

 

全部、4つ葉のクローバーみたいになります…

 

膜になった後に、透け感のあるマニキュアで塗って色付けするのですが、

 

はみ出して、結構手を塗っちゃたり、

 

ほんとに不器用。

 

これは、発泡スチロールのブロックとかに刺して作業するのがオススメなので、

 

誰か作ったことある人がいたら教えて下さいね(-_-;)

 

 

粘土とかで、クッキーとかスイーツ作ってたことはあったんだけど

 

それ以上は上手くできなくて、

 

レパートリーが増えなかったので、

 

なにか、また変わったものが作れたら

 

投稿したいです!