初日に見ていた私平山ですが、もうすでにこんなにサビていしまっているのですね
これが体の中の水分に・・・って考えただけでも恐ろしい・・・。
平山の便秘の救世主!
http://cookpad.com/recipe/1177034
もうやみつきで、毎日ほとんど1回は食べてますね一度このブログでも紹介したかな?
キャベツだけ食べてもスッキリしなかったんですが
これ食べるとほんとすっきりするんです!
キャベツだけだと1日に
これくらい食べないと意味がないそうです
なのに、これを一皿食べるだけで次の日の朝には・・・・・・・快調
「不思議やな~」と思って調べてたら、材料全てに便秘を解消する成分が
含まれてたんですね飽きない味でもうかれこれ1カ月以上は食べてるかな~~
わかめが便秘に良いワケ
食物繊維が豊富です。
昆布やワカメなどの褐色の海草に含まれるアルギン酸は、ミネラルと結合すると、ゼリー状に固まる作用があります。
キャベツが便秘に良いワケ
キャベツに含まれているビタミンCや食物繊維が腸内の善玉菌を増やしてくれる働きがあるので、便秘が解消されていきます。
ゴマが便秘に良いワケ
その1
ごま=非水溶性の食物繊維を含み、小腸で便のカサを増す。
小腸で便のカサが増える=腸のぜん動運動を促す。
その2
ごま=脂質が豊富
ゴマの脂質のオレイン酸=小腸で吸収されず大腸に達する
すなわち、便の滑りをよくする「潤滑油」の役割を果たす
塩コンブが便秘に良いワケ
昆布やわかめを水につけると表面がヌルヌルしますが、そのヌルヌルがアルギン酸です。
便秘の原因に便に水分が不足して腸内の動きが悪くなって便秘を招いていることがありますが、アルギン酸は便に水分を与えてカサを増やすことで蠕動運動を促し便秘解消へ導きます。
極度の便秘症だった私が改善しつつあり・・・・・下っ腹もへっ込んできた気がしますよ!
まぁ軽く運動(ウォーキング)もしてますが♪
ほんとに混ぜるだけでメチャおいしくて、お好みで塩昆布は調節して是非試してみてください
キャベツラブ~~~です