近況報告ですが、まだ充電期間中ですので、今のところ近々インする予定はありません。
というか別ゲームプレイ中ですので、年内にリネ2を再開できるか疑わしいですが
まぁ気長に待っていただければと思います。
とまぁ、これだけではなんですので、せっかくですから場繋ぎのネタを1本。
このブログを昔からご覧になっている方ならお分かりのことかと思いますが
現在の私のメインクラスはパラディンで、非常にこのクラスを気に入っていたりします。
どのぐらい好きかというと、昔の記事をご覧になればお分かりになります(゜▽゜)
そもそもなんでパラディン(盾役)が好きなのかって話ですが
中二病をこじらせた私にとって、攻撃・防御・回復を兼ね揃えた職はないかなと思いまして
それがパラディンだったって話です。
初めてのネトゲであるFF11のナイトがまさしく私の理想とする職だったわけで
引退するまでメインナイトプレイでした。
攻撃、特に剣と盾を同時に装備できるナイトはカッコいいなぁと思いまして。
さらにFF11のナイトは防御関係のアビリティ(スキル)が豊富、
そして多少の回復魔法も使える・・・まさに「これだ」って職でした。
そんな私ですから、初めてリネ2をプレイしようと思って色々と調べたら
FF11のナイトと似たようなクラスのパラディンを見つけて
「おおっ」となったのは言うまでもありませんねw
リネ2ではパラディンと似たクラスとしてテンプルナイトもありますが
なぜテンプルナイトじゃないの?と言われそうですが
これは初めてそのネトゲをプレイするときは現実の人間に似た容姿の種族を使うことと
ホーリーブレッシングの存在があります。
テンプルナイトも自己回復魔法を使えますが
パラディンのホーリーブレッシングは他人の回復も出来るというのが
最終的にパラディンをする決意のきっかけだったわけです。
まぁ実際にパラディンが他人の回復をする場面はほぼないわけですが
他人を回復できるという「事実」が重要なのです!
エルフナイトにあるアタック(ディフェンス)オーラがないのは悔やまれますが
(ヒューマンナイトにはマジェスティがありますが、エルフのスキルに比べて性能悪いですし)
代わりにパラディンにはシールドスタンという、ソロ時における神スキルがあるので
結果論になりますが、パラディンを選んで正解だったと思います。
欲を言えばFF11のナイトにもあった聖属性の攻撃魔法もあったらとも思いますが
いや、パラディンにはホーリーストライクという攻撃魔法があるといえばあるのですが
これはアンデッド限定で、しかも威力・燃費が悪いというコメントがありましたので未習得です。
まぁそこまで求めるのも贅沢というものでしょうけどね。
以上の理由により、パラディンという職が大好きになったというわけです。
今後もよほどの理由がない限りはパラディン一筋のプレイとなりそうです(*'-')