今日のひとことブログ

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

 

旧キット1/100 ダギ・イルス(クロスボーンバンガード)   製作レポート 
(ガンダムF91より)

今回は、1/100ダギ・イルス(クロスボーンバンガード)~ガンダムF91より~の製作レポートをお届けします。


使用キットは旧キット1/100 ダギイルス &
コトブキヤ フレームアーキテクトです。
 

基本工作として、ゲート処理、合わせ目消し、ペーパー掛け、超音波洗浄機でのパーツ洗浄などを行い、
通常の改修作業(スジボリ直し等)を経て、
改造・調整後、
ガイアノーツサフェイサー吹きつけをして、アクリル系カラーで塗装といった流れです。
スジボリ直しや、オリジナルデカールを作成して貼り付けています。
 

改造ポイントは以下の通り、

旧キットダギイルスの各パーツはエッジ・モールドの甘い部分が多いため、パーツのシャープ化。
肩アーマー内側にプラ板を裏打ち。
ビームサーベルが一体タイプだったので、クリアパーツに交換。
関節にコトブキヤフレームアーキテクト部品を移植し可動範囲を広げた。
各部スラスターに市販パーツ組み込み。
頭部キャノピー内部に蛍光シールを貼付。
肩アーマーをはめ込み式に改修。
腰後部アーマーにスジボリ追加。
シールドのクロスボーンマークはシールだったので、これをオリデカ水転写デカールに変更。
各部センサー部にラピーテープや市販パーツを組み込み。
 

具体的な塗装内容は次の通りです。

本体ダークグリーン:濃緑色+サンディイエロー+ブラウン 
シールドなどホワイト:ニュートラルグレーⅠ+ブラウン
関節などダークグレー:ニュートラルグレーⅤ+ブラウン
スラスター内部:カッパー
スラスター外部:スターブライトシルバー
キャノピー及び各部センサー:蛍光ブルー
ビームサーベル:蛍光イエロー

塗装が完了したら、墨入れやデカール貼り付けを行い、最後にトップコートを施しました。

旧キットの中では、なかなかの良キットだなぁ