ジムⅡフェイスハイダー(機動戦士ガンダムブレイジングシャドウ)製作レポート
今回は、HGUC ジムⅡをベースに、(さらなる進化を遂げた?)ジムⅡフェイスハイダーの製作をご紹介します。さまざまな改修を施し独自のデザインを追求しました。使用キットに加え、3Dモデリングによるパーツ新造(フェイスガード、レッグガード、フロントアーマーパネル、アームパネル)を行っています。
また、オリジナルデカール(マリアシールド社マーク)の作成も行いました。
設定画像との比較
基本工作としてのゲート処理、合わせ目消し、ペーパー掛け、超音波洗浄機でのパーツ洗浄なども行いました。
通常の改修作業(腰フロントアーマー分割、スジボリ直し)を経て、今回は大幅な改造を行ってます。
具体的な改造内容は以下の通りです。
フェイスガード新造。
ツインアンテナに変更。
ショルダースラスター追加。
アームパネル新造。
コクピットハッチ新造。
フロントウエストアーマーパネル新造。
フロントウエスト変更。
レッグガード新造。
フット形状変更。
腕、胸、腰、脚部などスジボリ追加。
シールドは無。etc
3Dプリンターがなければ作るのが大変だったでしょう。板倉さん、本当にお疲れ様です(って労うわけねーだろ!いい加減にしろテメー)。
その後、
ガイアノーツサフェイサー吹きつけ後、アクリル系カラーで塗装。
こんな感じ・・・
塗装に関しては以下の通りです。
本体ホワイト:ホワイト+ニュートラルグレー
本体ライトグレー:ニュートラルグレーⅡ+ミッドナイトブルー
関節等:グレー+ブラック
ビームサーベル:蛍光イエロー
センサー部:蛍光レッド、蛍光グリーン
塗装後、墨入れやらデカール(マリアシールド社マークデカール)貼り付けをしてトップコート。
さぁ、皆さんもどうぞ板倉ワールドをご自身で行ってみてください。めちゃくちゃ面倒な作業をその手に!(絶対やだーって声が聞こえる・・・)