ゲルググマリーネ シーマカスタム カモフラージュパターン

これも数年前作った奴だな

 

いつものごとく、ゲート処理、合わせ目消し、ペーパー掛け、超音波洗浄機でのパーツ洗浄等の基本工作をして、

通常改修(肉穴埋め。ツノをシャープ化。スジボリ直し。)を施したのち、

 

ガイアノーツサフェイサー吹きつけ後、アクリル系カラーで塗装しました。

(カラーをカモフラージュタイプに変更)

墨入れやデカール貼り付けをして、トップコート。

塗装はこんな感じ

本体パープル:コバルトブルー+パープルバイオレット+ホワイト+モンザレッド

本体カモフラージュ部:黒立ち上げ⇒網の目ホワイトでカモフラージュ輪郭出し

  ミドルストーン+ホワイト(迷彩色1)

     ミドルストーン+ホワイト+ウッドブラウン(迷彩色2)

     ダークグリーン+カーキ(迷彩色3)

腕部:ミドルストーン+ブラック

関節など:ネービーブルー+ニュートラルグレー

モノアイ:蛍光ピンク

ビームサーベル:蛍光イエロー

 

迷彩塗装は、面相筆でチョンチョンやったと思う。

写真見て思ったのだが、バーニアを金属色にしてないなー

なんでだ?(覚えてない)

 

クレオスフィルターリキッドにて墨入れ

どアップはきつい、病人みたい。

ケツにこんなに筋入れんじゃねー(シーマ様に怒られるだろうが)

 

このキットは、改造らしい改造はしなかったと思うな

塗装に全力入れた感がある

 

あー、思い出した。確か、ジャンク品を修正して修正して作り直した奴だ。

誰かの失敗作を作り直すって、結構めんどかった思いがする。