こんにちは
Lindenbaum のひろみです

昨日は
ニールズヤードのアロマセラピー基礎クラス
第一回目でございました

受講生の方、普段から芳香浴をしたり、
アロマトリートメントを月に数回受けていたり
既にアロマを楽しんでいらっしゃる方でしたが、
改めて学んでみると
精油がどうやって製造されているか、
自分の好きな精油にはどんな効能があるのか
そのような事は
初めて聞くお話だったようで
色々と興味津々、
集中して受講してくださいました。

講座ラストに必ず入る実習、
第一回目は
エアフレッシュナー(ルームスプレー)作り

色々な香りを確認しながら

んー、いい香り

これ、好き💕癒されます

これはちょっとキツいわね

等と
ひとつひとつコメント笑

最終的に
お花の香り豊かな
リラックス系のルームフレッシュナーが
出来上がりました




そうそう、ハーブもそうですけど
アロマも自宅で独学でも学べる事を
わざわざ教室へ行って学ぶメリットに
一人ではなかなか集められない種類を
存分に試すことができるという事があります🎵

今回の6回講座では毎回4~6種の精油をご紹介し、香りももちろん嗅いでいただきますし、
実習では、その日に習ったもの以外の精油も使って好きな香りをブレンドしクラフト作りをしていくのです。

6回終わったところで
30種類程の香りを体験でき、
実習を通して
香りのブレンドのバランスなども学んでいくことができます

何より私自身がこの講座をニールズヤードで受けたあと変わったことは
生活のさまざまなシーンで
アロマの香りを楽しむことが出来るようになったこと


今までは
好きな香りだから
というだけで3種類くらいの精油を
せいぜい枕の横に、ティッシュに数滴垂らして楽しむくらいだったのが


・かぜを引きやすい季節だから
・眠れないときに
・試験勉強の時に
・ピクニックに行く時
・お客様がいらっしゃる前に
・入院している祖母の部屋に

等、色々活用の幅が広がったことです
アロマもハーブもしっかりと学ぶことで
日々の生活を豊かにしてくれるのです
そして、正しい使用法を知ることで
より安全に楽しむことができます

また、当クラスはニールズヤードパートナーシップ講師の小貫が担当する、ニールズヤードの認定講座になります。
テキストも表参道のスクールと同じものを使い
6回全講座にご出席のかたには修了証が授与されます。


こちらの講座、
・ハーブ&アロマのおうちサロンlindenbaum (佐倉市、京成臼井駅下車、北口から徒歩5分)
・ハーブと私(渋谷区、代々木上原下車徒歩5分)
同じ内容で開催中&開催予定です



アロマにご興味のあるかた
一緒に学びませんか?
ご連絡、お待ちしております