こんにちは
Lindenbaumのひろみです

今年の夏休みは
子供を連れてあちこち歩き回りました

特に遠出の時は荷物も多く、
夜になると足も肩もパンパンで
疲労度MAX

その都度
疲れをとることが出来たら
問題なかったのですが

無理に無理を重ねていたようで
どうにも痛い

母に肩を見てもらったら
左側腫れてるよとのこと

母には湿布を進められましたが
せっかくなので自作のオイルで
マッサージしてもらうことにしました

NoANoA湯川先生の講座で
セントジョンズワートのオイルや
あれこれ消炎効果のあるものを混ぜ、
バスケ部に入った長男の筋肉痛にと思って
ちょっと前に作ったもの



左の濃いオレンジ色のがそうなのですが
これを母に塗ってもらいました


次の日起きたときの感じが
ん?軽いかも
心なしか痛みも軽減

二日目の夜はセルフマッサージ

やっぱり朝起きたときの感じが
確実によくなってる

セントジョンズワート
なかなか優秀なヤツです

そして少し楽になったので
夏の間、多忙と疲労で
しばらくご無沙汰していた
ヨガ教室にも行ってきました

身体を大きく動かすことで
色々と
つまっていたものが流れ出したのか

すこぶる調子がよくなりましたよ



セルフケアができるようになると
自分はもちろん、家族が
具合が悪くなったときの
対処の幅がひろがります



病院行かなきゃ
or
薬飲まなきゃ
or
ひたすら休息←ここのところに色々オプションがつけられるのです


まあ、ホントにツラいときには
なかなか頭はまわってくれないのですが
(そういう時は病院にいくべし)

こういう症状には
なに使おう?
って考える

お医者さんではないので
選んだハーブにより
すべての症状に対処できるわけでもないし
頭痛薬を飲んだらすっと痛みが消えるというような速効性もない
でも場合によって
症状を軽減することができたりするのです


自分のチョイスした
ハーブやレメデイーを使ってみて
とりあえず1日様子を見て
あらためて病院に行くかを
考えるようになって

だいぶ病院に行く日数が減りましたし

夜遅くの体調崩れの際
朝病院が開くまでの緩和ケアが
できるようになりました



メディカルハーブ
学んでみませんか?

というわけで…

近日中に9月からの講座スケジュールをアップしますね