Lindenbaumのひろみです

週末から
祖母の四十九日法要で
秋田に行っておりました
祖母の住んでいた家は
もうたたんでしまいましたが
寺はありますし
親戚も大半が秋田なのです

お寺での法要や
親戚との会食も
勿論、祖母の思い出話等して
良い法事でした


さて、今回は
それだけではなく
他にも大イベントがありました
母企画の
花を追いかける旅


今の季節
関東はとっくに
ソメイヨシノは散り緑が綺麗ですよね

秋田はぎりぎりまだ見頃

秋田市千秋公園の桜から始まり
角館の桜


こんな感じでした




お天気もよく桜の他にも
いろんなお花が
咲いておりまして


仙北市 カタクリのお花畑




刺巻温泉 ミズバショウの群生地



ザゼンソウ




法事で行ったんですけどね、
こんな季節に行けるのに
これを見せずに
帰るわけにはいかないと
母の強い意思により



みんなの心に刻まれた
素敵な四十九日だったとおもいます



元気なときの祖母が
毎日通っていた市場にも寄りまして



この季節ならではの
山菜を買ったり




魚屋さんでは
タラコ
筋子を買ったり


楽しかった



帰宅後も秋田の味を堪能しております

おばあちゃんが昔
出してくれた食事を思い出しながら
味わってます

今日が本当の四十九日
おばあちゃん
ありがとう