こんにちは
Lindenbaumのひろみです


風邪をひきそうな気配がしながらも…
ギリギリひかずに
今のところ
何とか乗りきっております

次男が正月明けに
マイコプラズマ肺炎になり、
その後ちょっと免疫が下がっているのか
週末また熱を出してしまいましたが
学校で大流行中のインフルエンザではなかったみたいでほっとしています

数年前ならこういう季節は
家族のなかでひたすら
風邪とかインフルエンザが
蔓延していました

看病してる間に
子供からもらってしまい
大人が熱をだし、
やっとなおったと思ったら
新たなる菌で
また熱を出す人がでる…
胃腸炎等もしかり
大人数で暮らしていると
次から次へ感染者がでるのです

でもハーブティーを飲むようになってから
風邪にかかりにくくなってます。
あ、あとね、
当たり前ですけど
うがい手洗い、
そして病気になってしまったら
我が家では
熱が出ている間はもちろん
咳が酷いときや
お腹を壊してるとき等は
基本自室で過ごして過ごしてもらう
半隔離状態になるのです。
これは
おばあちゃんが一緒に住んでいる時からの決まりごとでした。
小さな赤ちゃんや高齢者にうつると
大変なので
うちのお兄ちゃんたちは随分小さな時から
病気になるとお部屋から出られず可哀想だったんですが、今も尚実践しているように、他に感染者を出さないためには
とっても有効な手段です
あ、あとね、もうひとつあった
うちでは風邪かも…
って思ったときに唐辛子湿布を
手首足首に貼るんです
知り合いの接骨院の先生に教えてもらったんですが
これもとてもよく効きます



誰かがかかっても
家族の誰かにうつることも少なくなってきましてね、
決して
すごい丈夫とかそういうことでは無く、
強いか弱いかと言ったら
弱い方なんですが、
それでも、冬の間病人だらけで過ごすことはなくなりました

今の季節は
エルダーフラワー
エキナセア
カモミール
タイム
セージ
ローズマリー
リンデン
オレンジフラワー
ジンジャー
カルダモン

このあたりを数種類チョイスして
ブレンドしたものを幾つか用意
その日の気分で飲んでます
冬場は特にハーブに感謝です

さて、次男君にも
沢山ハーブティー飲んでもらおう