ようこそ! 1年生(^-^)♪ | 【放課後学童クラブ LINDBERGH】 Blog

【放課後学童クラブ LINDBERGH】 Blog

放課後学童クラブ“LINDBERGH”の日常や子ども達の姿の徒然日記

 こんにちは!

 リンドバーグ修道のたかしですニコニコ!

 

 1年生は入学式が無事に終わり、リンド

バーグに元気な声が響き渡っています爆  笑音符

 リンドバーグでは、勉強本をするときや

おやつチョコレートを食べるときに正座をする決まりが

あるのですが、1年生たちはすぐに正座にも

慣れ、下校時に学校から歩いて帰ってくる

ときにも走る人「疲れた」という弱音は聞かれず、

きちんと並んで帰ってきていますグッド!ウインク

 また「ありがとう」と最初からちゃんと

言えた子が多く、礼儀正しく忍耐力が

あるのが今年の1年生の特徴なのかなぁと

思っていますニコニコラブラブ

 

 4月の初めに、みんなで桜木公園に行って

きました桜 当日は風が強く、前日に雨が

降ったこともあり施設内でお弁当を食べ、

お昼から公園に遊びに行きました男の子女の子DASH!DASH!

 2時間ほどシーソーや鉄棒などの遊具や、

ドッジボール、サッカーなどをして遊びましたサッカー

 リンドバーグ修道ができてから初めての

遠足でしたが大きなケガやトラブルもなく、

楽しく遊ぶことができ、よかったです晴れ音譜音譜

 コロナ禍で制約の多い中ではありますが

機会があればまた行きたいものですニコニコ

 

 4月に入り、新しいおもちゃやDVDを

置きましたCDキラキラ なかでもプラレールの人気は

すごくて、常に誰かが遊んでいるほどです新幹線後ろ新幹線前

 

 人数が増え、子どもたちは遊ぶ相手が

増えました。笑顔になることがますます多く

なりました。ですがそれはひとりの意見が

通りにくくなったということでもあります。

遊びが他人と合わなくなることでもあります。

しかしそういった友達との折り合いのつけ方こそ

子どもたちに学んでいってほしいことなのです。

たくさんの人間のなかで受け入れられること、

そして受け入れられなかったことも経験していき

社会性を学んでいってほしいと思います。