今回、手術当日にコロナ陽性判明という何ともミラクル流れ星スター流れ星スターな事が起きて、結局「お試し入院」みたいな経験が出来たので、あって良かったもの無くてもよかった物を書いておこうと思います音符

入院準備段階では、まるで旅行にでも行く気分で、少しでも快適な入院生活を送りたいとせっせと「アルトベンリ〜☝️」詰め込んでいきました。

先人の方のブログで予習していたのであってよかった物はブロガーさんのおかげです🙇

病院の設備によって全然変わって来ると思いますので軽く読み流してくださいキラキラ
ちなみに私は神奈川県立がんセンターに入院です。
有料でパジャマ、タオル類は使いたい放題です

あってよかった物
当たり前に持っていくものを除く
電球バッグインバッグ
これは身の回り品を詰め込んでベッドの柵にS字フックで引っ掛けておく為の物。
今回、痛くて起き上がれない経験をしないまま退院したので本当の便利さは分かって無いですが、それでも非常に便利でした!
これに頂いたお守りを全て結んで目にとまる度に心強くなりましたラブラブ



電球

ペットボトルの水をいくつか持っていきました。病院で水は用意してもらえず自動販売機(紙コップは無料)に取りに行かないといけないので持って行ってよかったです。


電球良い香りのスプレー

今回私は最初に4人部屋で1人、その後も隔離だったので使ったのですが、香水とかでは無く石鹸の香りがするフレグランススプレーを持って行って枕周辺にシュッとかけてました。

若い看護師さんが「わ✨この部屋めっちゃいい香りがするキラキラキラキラ」って言ってくれて嬉しかったですラブ

嗅覚も精神的に影響を与える物なので術後辛い時に癒されたいなと思い持参しました。

他に患者さんが居る場合は使用を考えちゃいますね💦


電球耳かきと綿棒

最早当然ですかね?私は耳かきストなのでこれは絶対でした。愛用品は匠の技です泣き笑い


電球消毒用アルコールシート系

部屋の入り口には除菌ジェルはあるけど室内には置いてないのでテーブルの上に常に置いておくとご飯の時とかちょっとした時に便利でした。


電球お菓子


県立がんセンターにはスイーツも買える(マイセンのカツサンドもあるラブラブ)コンビニがあるので予め持っていくことは無かったですが手術前日21時までは食事制限無いのでお菓子めっちゃ食べました!腎臓一個になったら食事を気にしていく生活になるので(今も気にしろ💨)最後の晩餐的な感じでお菓子買い込んで、寝ながら食うという背徳感を味わいながら食べるお菓子は最&高でしたびっくりマーク

家と違って溢れようが汚そうが関係ない(関係あるか?)


電球乾燥対策系(冬の入院)

病院は温かいという事は乾燥もしている

なので頂いたリップバームやハンドクリームはとてもあってよかったですラブラブ


電球本達


携帯ばかりは目が疲れます👀

頂いた本達を老眼鏡をかけて読む、まどろむ時間⏰✨✨そこへ看護師さんが訪ねて来ると、なんかインテリな感じを醸し出してて尚良い笑

ただしポジティブな本を読む事が絶対条件ですね👍





なくてもよかった物


電球美味しいお茶類達と水筒


給湯室みたいな物があるのかわからなかったので水筒を持って行ってお湯を注いで自室に持って行けば良いかなと、水筒とココアやティーバッグ類をたくさん持って行った。

でも実際はお湯は熱湯では無い上に、無料の自販機で紙コップで出て来る感じでそれを2杯分水筒に入れて病室へ持ち帰ったけど飲みたくなる頃にはお湯が冷めていたり、いちいち取りに行くのがなんか面倒くさくなって飲むのをやめたアセアセ熱ーーいお湯が手に入るならお茶達は持参したい所☕️


電球保温グッズ


病院は温かいスター知ってはいたけどすごく暖かくてモコモコレッグウォーマーとかベストとか通常であれば要らないかなと。でも今回はコロナになって寒気が酷くて使用したので、あって良かったんだけどアセアセ


電球必要以上の靴下とか下着

病院は温かい❷ なので靴下は数枚で良かったかなとキラキラ頂いた可愛い靴下は持って行きましたラブラブ

下着も、手術当日翌日と紙パンツみたいだからそんな要らなかった

日中パジャマの下に着るタンクトップやブラトップも、羽織る物があれば基本的にはノ〜ブラヤッホ〜が快適爆笑ラブラブ


突然マーフィー先生が来ると焦りますアセアセ


電球ドライヤー


入院前に確認したので持って行ってはいないんですが貸し出し用ドライヤーありました!

病院によると思うので確認した方が良いですが、髪濡れたまま寝たら風邪引いちゃうし普通はあるのかな??


電球コロコロ


場所取るものでも無いけど、、まぁ一回も使わなかったかな!ベッド周りに毛があっても床にササっと落とすという家なら二度手間になるであろう行為もお構いなし💨💨



基本的には自分が少しでも快適に入院生活を送れれば何でも持っていけば良いとは思うけど、今回2回もお部屋の移動があって、その度に快適に自分のスペースにセットした荷物達をまとめて移動するのが大変だったので10日前後の入院ならなるべく軽量化が良いのかな??なんて思いました。


ちなみに

持っていけばよかったもの

ですが。。


入院準備品の中に上履きは踵があるものじゃ無いとダメーって記載があったので(術後の歩行練習時に危ない)

大人の上履きを持って行ったんですが、トイレやちょっとそこまで〜の移動の時にいちいちめんどかったので、それとは別にベランダスリッパを持っていけば良かったと思いました!

なので次は持って行きます✨


あとはジャックタイプのイヤホンです。

テレビは見ないから良いわ〜と思っていたけど朝ごはん中とか起きてしばらく寝転んだままの時とかテレビつけるなーと思いイヤホン買いに行ったんですが、ジャックタイプなら大抵合いますよーと言われたので家にあるやつ持っていけば良かったなと。

結局買いましたキラキラ


と、入院初心者なのでそんなもんでしょうかねウインクアセアセ


上級者にならない方が良いけれど、又ブロガーさんの投稿を拝見して参考にしたいと思いますラブラブ