白髪と共に、、、つづき |   Linda★

白髪と共に、、、つづき

おはようございますニコニコやじまです。


先日の斎藤のブログ


で、ご紹介しました白髪のメカニズム。の続編です。


どうしても出てきてしまう白髪ですが、出る量を減らしたり、頭皮の健康を守るため日々の食事からとる栄養は重要な役割を持っています。



ツヤツヤキラキラの髪を育むにはカラダの中から健康になるのがいちばんですよねデレデレ




もちろん栄養は白髪だけに必要というわけではありませんが、今回は食事の観点から白髪予防チーズバナナサラダ

です。



髪に良い食べ物って? 白髪を増やさない食べものってあるの?


残念ながら、「これさえ食べれば絶対に白髪が増えない!」という食べ物は、現時点では見つかっていないんです。


☆健康で丈夫な髪を作る栄養素

「タンパク質」「亜鉛」「ビタミン」

☆黒々とした髪を作る栄養素

「カルシウム」や「銅」


結局栄養全部、、、なんじゃ、、、滝汗滝汗滝汗

「銅」って?聞き慣れない栄養素出てきた滝汗滝汗滝汗


と、いうことで『バランスの良い食事』これに勝るものはないということに行きつきます。(大切なことなのですが)実行しやすくするため今回は白髪に特化したオススメ具体的食材をご紹介ですウインクキラキラキラキラ


青魚魚しっぽ魚からだ魚あたま


健康的な血液は、黒髪の色素成分(メラニン)を作る細胞(メラノサイト)に栄養を届けるのに役立ち、白髪予防につながります。

健康な血液づくりは、美しい髪を目指す際には不可欠ですおねがい



乳製品チーズ牛しっぽ牛からだ牛あたま


乳製品には、アミノ酸の一種であるチロシンが多く含まれています。


メラノサイトが元気であっても材料であるチロシンが不足していればメラニンは作られにくくなります。チロシンは特にチーズに多く、パルメザンやコーダ、チェダーなどがおすすめの種類です。


海藻類波波波


海藻類には「ヨード」というミネラルが豊富。

ヨードには細胞の新陳代謝を促進する働きがあるため、メラノサイトの機能維持に関わります。

海藻類に多い亜鉛は特に海苔、昆布に豊富に含まれていますグリーンハーツ



必要な栄養素をたくさん含む食材を頭の片隅に置いておこうと思いますウインク





先日お客様からオススメのレシピ本を紹介していただきましたナイフとフォーク

自分が作る食事に新しい風NEWが吹きましたキラキラ


とても新鮮な発見があり、ご飯を作ることに意欲が増してました拍手


そんなタイミングだったのでウインク楽しんで青魚、乳製品、海藻取り入れて普段の食事に意識してとれるようにしたいと思いますおねがい