できるところをまずはやってみよう | 毎日を心穏やかに♡ふうわり癒しのハンドメイド雑貨ショップ Halusola/長崎

毎日を心穏やかに♡ふうわり癒しのハンドメイド雑貨ショップ Halusola/長崎

長崎市平和町にあるふうわり可愛い癒しのハンドメイド雑貨のお店です。毎日を心穏やかに過ごしたいあなたのお手伝い♪ハンドメイド作家養成講座、開講中。
ブログでは、一歩を踏み出したい繊細さんへのメッセージをお届けしています。


毎日を心穏やかに

そして

大好きなハンドメイドで

収入アップして

自分らしく過ごしたいあなたへ

 



**―――――**


どっちでもいいよ


好きなのでいいよ


それでもOKだよ

 

**―――――**





こんばんは:*


今日もお寄りいただいて

ありがとうございます♡

 

ハンドメイド作家で講師の

Halusolaです





さて 冒頭の言葉



「どっちでもいいよ」


「好きなのでいいよ」


「それでもOKだよ」



これらは

授業中やレッスン中に

私がよく使う言葉です





何か見本を見せると


まったく同じに完成させなければ!


と思ってしまう人は

案外と多くて



何か選択肢があっても



好きな方でいいよ

と言っても



あるいは

そこに同じ素材がなかった時にも


「同じにできません」


手が止まってしまうのです




なので

そんな時には



同じじゃなくていいよ

好きなように作ってみよう!


と言っています



与えられた課題を

見本のとおりに作りましょうという時以外の話です




決められたことを

完璧にしないと

ダメだと思っている人は


なかなか先に進むことができません




分からないところは飛ばして

後からまたやってみたらいいし



必要な素材がなければ

何かで代用したらいいわけです





よく思うんですが


その

ちょうどいい曖昧さというか

ちょうどいい いい加減さを


持っている方が

人生は上手くいきます





なんでも決められた通りの

正確性を求めることも

確かに素晴らしいことですが


常にそれでは

結局誰かの言いなり状態なのです


誰かが決めてくれたようにしか動けない



それでは

自分らしさなんて発揮できないし

何かトラブルがあった時には

自分で考えて自分で決める 

ということが

できません



だから


先へ進めなくなるのです




なんでも


基本を抑えたら

あとは

自分次第!



好きなように

アレンジしましょう!



完璧にはできそうにないな

と思うのなら

できるところを

まずやってみたらいいのです




さて


好きなことを仕事にするために

あなたに今

できることはなんだと思いますか?




今のあなたのままで

できるところから


まずは着手してみてくださいね!



行き詰まった時には


いつでも

Halusolaがお手伝いしますよ♪




パソコンやスマホのレッスンも


お気軽に

お尋ねくださいね




あなたがいつも

自分らしく

好きなことを

楽しんでてきる日々が

続きますように

(*˘︶˘*).。.:*♡








自宅でできて

時間に縛られない働き方に

シフトしていきたい方へ

 

おススメの講座を

↓開講しています↓

 

初心者さんでも半年で販売デビュー!

ハンドメイド作家養成講座

体験レッスン

 

レジンチャーム製作と

作家になるための7つのステップ

 


【日程】

あじさい6/13(土)10:30〜/14:30〜

あじさい6/14(日)10:30〜/14:30〜

あじさい6/19(金)10:30〜/14:30〜

 

場所:和みカフェ花むすび

(長崎市夫婦川町)

 

参加費:3,500円

※別途カフェメニューのワンオーダーをお願いします

※ご参加の際はマスクの着用をお願いいたします



お問い合わせや参加のお申込は

↓LINEからどうぞ↓

 友だち追加

ID:@ciy1151h

 

お友だち追加後

スタンプかメッセージを送信ください

 

24時間以内に返信いたします