「夏休みってさ…」息子の一言 | 毎日を心穏やかに♡ふうわり癒しのハンドメイド雑貨ショップ Halusola/長崎

毎日を心穏やかに♡ふうわり癒しのハンドメイド雑貨ショップ Halusola/長崎

長崎市平和町にあるふうわり可愛い癒しのハンドメイド雑貨のお店です。毎日を心穏やかに過ごしたいあなたのお手伝い♪ハンドメイド作家養成講座、開講中。
ブログでは、一歩を踏み出したい繊細さんへのメッセージをお届けしています。

いよいよ

長い夏休みが

スタートしますね

世のお母さん方


頑張りましょう

あせる





先日から

「夏休みまであと何日」


指折り数えていた息子



昨日、朝食を食べながら


私が
「今日も暑そうよ〜」
天気予報を確認しつつ呟いていると



「夏休みってさ
40℃とか超えるけんあるんだよね?」

…って

驚きの一言


40℃超えるから夏休み?!


え?
今の小学生ってそんな認識なの?


30℃超えるから


じゃないの?

いつから10℃も違ってるの?!

いや、そもそも

何℃超えるから
という基準が
あったわけでもないだろうけど


夏は40℃超える日があって当たり前


なりつつあるのかな

ちょっと恐ろしくなりました



この数週間で
熱中症でたくさんの人が緊急搬送され

小学校では
1年生の男の子が亡くなるという
悲しいことも起こりました


真夏の暑さは
この数十年で
上昇してるという話も聞きます


コンクリートとアスファルトで
塗り固められた街中では
気温は上昇するばかり


緑や土や水


温度を下げるために必要なものは
どんどん
街中から減っていってます


そう言いつつ

便利な人工物を手放すことができない
現代の人々

もちろん私もその1人

だけど

ほんの少しでも


と思いながら

今日も
ベランダの緑に水を遣ります


自然の猛威には適わない人間は

やっぱり

もう少し


自然の力に頼るべきじゃないかと思う

のです



それでも
命を危険に晒せないので
エアコンは必須


あぁ

この矛盾や悪循環を

どうにかして

良い方向へ
転換させられないものか



いくら考えても

停止してしまうのです




涼しげな色やデザインで


見た目に