うっすらと赤い お盆明けの長崎の街 | 毎日を心穏やかに♡ふうわり癒しのハンドメイド雑貨ショップ Halusola/長崎

毎日を心穏やかに♡ふうわり癒しのハンドメイド雑貨ショップ Halusola/長崎

長崎市平和町にあるふうわり可愛い癒しのハンドメイド雑貨のお店です。毎日を心穏やかに過ごしたいあなたのお手伝い♪ハンドメイド作家養成講座、開講中。
ブログでは、一歩を踏み出したい繊細さんへのメッセージをお届けしています。

 

お盆も終わり、

日常が戻ってきましたね。

 

ですが、今日は久しぶりにパソコン教室へ出勤して、

教室前の爆竹カスに

思わず笑ってしまいました。

 

精霊流しの名残…

 

 

いや、もちろん、

 

当日の夜中のうちに

 

県や市がきれいに清掃してくれるんですよ

 

道路はね

 

 

でもやっぱり、

 

残っちゃうのね

 

教室前の吹き溜まりみたいなとこに、

 

赤い爆竹カスが大量でした(笑)

 

 

ちなみに、精霊流しの最中

 

道端はどうなっているかというと

 

 

 

 

↑こんな感じです↑あせる

 

 

これぞ精霊流しですね(笑)

 

 

「精霊流しって何よ?」

 

 

と思ってらっしゃる方に、

 

 

一応、

↓ こちらもご紹介 ↓

 

(↑今年出した叔母の精霊船↑)

 

初盆を迎えた家が

故人を乗せて西方浄土にお送りする船です

 

 

こんな船を港近くの流し場まで引いていきながら、

 

手に持った爆竹に火をつけ、

空に向かって投げ上げます

 

打ち上げ花火や吹上花火を

車道でバンバンやっていきます

 

 

当然

すぐそばを車が走ってますので、

長崎人じゃない運転手さんは

怖いだろうなぁ

汗

 

 

長崎の人は慣れてはいますが

 

それでも車に当てるのは勘弁して~

って思いながら通ってますけどね^^;

 

 

ちなみに、

うちの近所の方の車は

 

タイヤが真っ赤になってました(´∀`;)

(爆竹カスで)

 

まるで、積雪の日の翌日に

車がうっすら汚れてる

 

みたいな感じで

(笑)

 

 

お盆明けの長崎の街は

 

うっすらと 赤い色をしています

 

 

皆さんお疲れさまでした

 

 

賑やかに送り出された方々も

 

今頃は

西方浄土に還っていることでしょう

 

また

 

来年

 

 

(U 人 U *)