今日は雨が上がったので 夕方からランタンフェスティバルへ♪
新地の紅いランタン
期間最後の週末、日曜日だったためか、ものすごい人でした
中華街で食べた角煮おこわ↓
角煮の甘辛さがごはんにしっかりしみてて、美味しかった~♪
ちなみに、290円で食べ歩きサイズですよー
お線香あげて、お参りするところ
ブタさんのね お顔がずらりと並んでいます…
※本物です
生きとし生ける物を頂いて、命が続いてきたのですな…
ん?このお供えってそういう意味だったかな?
ところでねぇ、今年のメインランタンは
干支の羊…
のはずなんですが
これ…↓
羊なの?
なんかヤギっぽく見えるよね?
って、うちの家族は全員云うておりました(笑)
まぁでも、牡羊ってことなのかなぁ?
ステージでは賑やかに
二胡の演奏に琉球国祭太鼓、龍踊が披露されていましたが、
さすがに龍踊の時はもう身動きも出来ないほどの人だかり…(@Д@;)
こういう場所で子どもとはぐれたら大変だろうなー
人がつまってくると、
背の低い息子は他人のおしりばっかりしか見えず…(´Д`;)
ところが、
幸いにも妹の旦那さんがこれまた背の高い人で、
肩車してもらって、けっこうご機嫌でした♪
ありがとうよ~
そしてそして
帰り際、妹が携帯を落とした!!
というハプニングがあり、
こんなショックなことはない…と
みんなで人だかりの足のあいだを必死にさがしたんですが、
なんと、妹のバッグの底にちゃんとありました( ̄▽ ̄;)
あはは
同じようなことを私もちょうど1年前のランタンの時にやったのですよ
車の鍵がない!!
って言って、泣きそうになって会場戻ろうとしたら…
なんと車の中にあったよ 鍵…ってね
いやいや…
姉妹ですな…(´▽`;)
落し物 日本ではわりと手元に帰ってくる率が高いとは言え、
壊れちゃったり、データがなくなったり、
お財布だったら
中身なくなってたりする可能性はやっぱりありますからねぇ
気をつけましょう…(´д`)
さぁ、3月のスタートですね!
別れの時期が迫っている人も、
新生活のスタートにワクワクしている人も、
楽しい春になりますように…(*´v`*)