進研ゼミはどっちがおすすめですか? | 毎日を心穏やかに♡ふうわり癒しのハンドメイド雑貨ショップ Halusola/長崎

毎日を心穏やかに♡ふうわり癒しのハンドメイド雑貨ショップ Halusola/長崎

長崎市平和町にあるふうわり可愛い癒しのハンドメイド雑貨のお店です。毎日を心穏やかに過ごしたいあなたのお手伝い♪ハンドメイド作家養成講座、開講中。
ブログでは、一歩を踏み出したい繊細さんへのメッセージをお届けしています。


最近毎日考えている

チャレンジ

にするか

チャレンジタッチ

にするか


タブレット端末でお勉強って…

自分が子どもだった頃は紙が当たり前の世界で、

パソコンなんてものすら一般家庭にはさほど普及してなくて


それが、

今や学校の授業にもタブレット端末が使われる時代。


4月の息子の小学校入学を控えて、

幼稚園の間ストップしていた ちゃれんじ を 

再開しようと思ってはみたものの


チャレンジタッチ…?


自分の概念の中にない、タブレットにペンで文字を書いてお勉強…


それ、ほんとにちゃんと勉強になるの?

と、疑問に思わずにいられない。


勉強って、紙と鉛筆でするものでしょ?


という考え方は、もう捨てたほうがいいのだろうか…(ーー;)

(パソコンインストラクターが何言ってるの~とか言わないでね


だけど、タブレットの方が便利だと思うこともある。

なんせかさばらない。


ペーパーテキストだと、きっと本棚に次々増えていくに違いない。

それ、ちゃんと整理できるかな…?


そう思ったらタブレットはやっぱり便利だ。



あぁ~…

決まらないよ。


チャレンジしてる方、どっちがおすすめでしょう?

ペーパーとタブレット…

とりあえず、ペーパーのお試し教材頼んでみました。
息子に渡したら、中身全部見て、そして全部袋に戻した…

やっぱりタブレットのほうが興味持つのかな~…(´・_・`)