脳タイプ別クローゼット整理のおはなし | 毎日を心穏やかに♡ふうわり癒しのハンドメイド雑貨ショップ Halusola/長崎

毎日を心穏やかに♡ふうわり癒しのハンドメイド雑貨ショップ Halusola/長崎

長崎市平和町にあるふうわり可愛い癒しのハンドメイド雑貨のお店です。毎日を心穏やかに過ごしたいあなたのお手伝い♪ハンドメイド作家養成講座、開講中。
ブログでは、一歩を踏み出したい繊細さんへのメッセージをお届けしています。

こんにちは^^

春らしいポカポカ陽気で気持ちのいい一日でしたね~♪

今日は2ヶ月ぶりでお片付け教室に参加してきました!


今日のテーマはクローゼット


クローゼットを整理していくことは自分のスタイルを作ること

だそうです。


なるほど。


うん、

うちのクローゼット、(というか半間の押し入れの上の段+タンス)

もう何がどこにしまってあるのやら…

自分の中でスタイルが決まってないってことでしょうか。


で、

ぎっしり詰まっている洋服掛けを前に


「あぁ、今日着ていく服がない…」


と、朝から あれを着ては脱ぎ、これを着ては脱ぎ…

を繰り返す毎日(ーー;)

そんな日々とサヨナラしたい~っ p(>_<)q


ぎーっしりな洋服は、まずその量をきちんと把握して、
気に入っているのか、よく着ているのか、
普段着ていないけどセレモニー服だからとっておかないといけないのか…

などなど基準に沿って仕分けが必要だそうです。


実はね、5年前に買って一度も袖を通したことのないワンピースがあるのですよ。

花柄の、とーっても素敵なワンピなんですけどね。

一目惚れで買ったんですけどね、いざ着てみようかとなると

どう着こなしていいのかわからない

そのワンピに合わせる靴や小物がない…


などなどの理由で、未だ一度も着たことがないのです。

でも手放せない!!

そんな話をすると、

それを見るとテンションが上がるのであれば

いっそ飾りましょう!!

って言われました(゚д゚)


なるほど、飾る!!


そしてね、こうも言われましたよ

「『それが似合う自分になりたい』と思ってるのかもよ?」


なるほどー!!


痩せたいからわざと小さめジーンズ買う!みたいな?


そんなつもりはまったくなかったんですが^^;

言われてみると、深層心理でそうなのかも?



これは私の脳タイプ「右左脳」に合わせたお話なので、


みなさんには当てはまらないかもしれません。


でも、誰にでも当てはまること


それは


まず

持っている量を把握して仕分けする


ということですね。



そこがスタート


それをしなければ、どんな収納ボックスも、どんなに広いクローゼットも

まったくうまく使いこなせないという悲しい現実に陥いってしまうようです。



折しも衣替えのシーズン!


気に入ってたけど、もう着れない
頂き物だけど気に入ってない

などのお洋服とはお別れしましょうかね^^;



ご自分の脳タイプがなんなのか気になる方は

この方にアクセスしてみてください♪



今日の私やったわ!画像(笑)

床置きバッグを整理して、入れ子収納で洋服掛けの下へ。
バッグの中身は全部出してドレッサーの右端に並べておいてみました♪



今日もお読みいただいてありがとうございました~(´>ω∂`)☆