おはようございます。
今日は息子の体育参観の日。
でも、私は仕事です。
なので、参観には旦那が行く予定でしたが、
旦那、インフルエンザ…(T▽T;)
仕事 休めたらいいんですが、
新しいお教室になったばかりなうえ、
先輩インストラクターさんが怪我で療養中なので、
そんな突然お休みをもらうわけにもいかないんです…(>_<)
でも、
誰も行かなかったら絶対悲しいだろうなぁ…
と、
姉に頼みました。
そのことを息子に伝えた時のことです。
「明日の体育参観ね、おばちゃんが来てくれるけんね」
「うん」
真っ暗にした部屋のお布団の中で、少し黙ってから、
「えっとねぇ、たいく(体育)のときねぇ、ふつうの おかあさんたちねぇ
みーんなくるって せんせい いってたんだよ」
「普通のお母さん?」
「うん」
「普通のお母さんってどんなお母さんのこと?」
「え、ずーっと おうちに おる おかあさん」
「あぁ~…ってことは、お母さんは普通のお母さんじゃないんだ」
「うん」
「…そっか~、お母さんお仕事しよるもんね…」
幼稚園なので、専業主婦のお母さんが多いんですね。
それで、息子の中では普通はお仕事してないのに、
お仕事してるのはちょっと違うってことになってるんでしょう。
子どもなりに、そうやっていろんなこと感じて、考えてるんですね。
ごめんよ 母は普通じゃなくて…
怖がりのヘタレくんが、ちゃんと体育してるのかなぁ~