こんにちは。まさみです^^
昨日は幼稚園で「つどい」でした!
劇や合奏、歌などが盛りだくさんのお遊戯会のような内容です。
今年のテーマは「オリンピック」
ということで、オリンピックのテーマ曲とともに聖火リレーからスタートしたんですが、
一番にトーチを持ってステージへ入ってきたのは年長さんの姪っ子!
セリフも一番目!
うわ~!!がんばってる~!!
と思った瞬間、目の前がぶわ~っと滲みました…(>_<。)
だいたい、始まる前の担任の先生のあいさつだけで、もううるっときてたのに^^;
(ちなみに、先生もかなりうるうるしてました^^)
開会式はみんなの元気なダンスで盛り上がりました♪
年少さんの劇では
みんな かわいいだるまさんに変身
だるまさんたちは、みんなでキラキラ光る宝物を探しに旅へ出ます
息子はイギリスへ
先生方の手作り衣装
めちゃくちゃ可愛いです!!
キラキラ光る宝物は、みんなの笑顔だったのか~!
っていうお話でした。
「だるまさん が」
っていう絵本から、先生方のオリジナルストーリーだとか。
うーん、すごい^^
年長さんの劇、「泣いた赤鬼」は
号泣ものでした。
あのお話自体が泣けて泣けてしょうがないのに~
子どもが頑張ってる姿って、どうしてこう涙が出るんでしょうね。
運動会見ても涙が出るんだもんなぁ…
(学童指導員時代から変わらずです…^^;)
歌にダンスにと、覚えることいっぱいで、
子どもたちも 何か月も前から練習して、
大変だっただろうけど、
先生方も大変だっただろうな。
涙も出るよね^^
すてきな「つどい」をありがとうございました^^♪