印刷しすぎてしまった年賀状や暑中見舞いってどうしてますか? | 毎日を心穏やかに♡ふうわり癒しのハンドメイド雑貨ショップ Halusola/長崎

毎日を心穏やかに♡ふうわり癒しのハンドメイド雑貨ショップ Halusola/長崎

長崎市平和町にあるふうわり可愛い癒しのハンドメイド雑貨のお店です。毎日を心穏やかに過ごしたいあなたのお手伝い♪ハンドメイド作家養成講座、開講中。
ブログでは、一歩を踏み出したい繊細さんへのメッセージをお届けしています。

こんにちは。まさみです^^


もうすぐ年賀状の季節ですね!!

巷ではクリスマスケーキの予約カタログやおせちのチラシなども出回っていますが、

まだまだ先のこと~…

と思っているうちに、あっという間に 年末 来ちゃうのかな^^;


ところで、

子育て中のママさん、年賀状や暑中見舞い、子どもの写真を入れて作ってますか?

写真屋さんや専門の業者さんに頼む方もいらっしゃるかもしれませんが、

我が家では毎年私が息子の写真をレイアウトして、ワードで作っています。

↓これは去年の残暑見舞い↓
残暑お見舞いグリーティングカード 


で、

試し刷りとか、印刷したけど喪中ハガキが来ちゃって出せなかった…とか、

何枚か手元に残ってしまうんですよね^^;


残ってしまったハガキ、どうしてますか?


郵便局へ持って行ってハガキに交換?

ありです。

1枚につき、5円支払えば新しいハガキに交換してくれます。

切手に変えるのもOKです。


でも、せっかく子どもの写真をレイアウトして、かわいく作ったから、活用したい!


と、いうことで、


残ったハガキで楽しんじゃうのです。


スクラップブッキング!!

↓こちらは見本作品ですが、ほとんど年賀状の残りです↓
見本作品 



余っちゃったハガキ

こんな活用の仕方もありますよ^^  
  
  
手しごとCafe market vol.18

10/25(木) スクラップブッキングの会
@nana cafe(長崎市城山町2-9)


残り3席!!

ご予約受付中です^^


 
かわいいコラージュ素材ご用意してお待ちしています♪