「子どもがお昼寝の間に…これをしよう!」が挫かれるとき | 毎日を心穏やかに♡ふうわり癒しのハンドメイド雑貨ショップ Halusola/長崎

毎日を心穏やかに♡ふうわり癒しのハンドメイド雑貨ショップ Halusola/長崎

長崎市平和町にあるふうわり可愛い癒しのハンドメイド雑貨のお店です。毎日を心穏やかに過ごしたいあなたのお手伝い♪ハンドメイド作家養成講座、開講中。
ブログでは、一歩を踏み出したい繊細さんへのメッセージをお届けしています。

こんにちは。まさみです^^

最近、息子は幼稚園から帰ってくると、かならず夕寝をします 


園は14時ごろまでですが、私は平日仕事なので、

園の隣にある預かり保育へ預けます。

お迎えはいつも5時ごろ。

そこから、「まだ帰らない!!」とぐずるので、

帰宅すると たいてい5時半を過ぎています。

で、もうお腹がすいているのです。

晩ごはん、間に合わず、

仕方なく、さっと出せるあんパンやヨーグルトを食べさせます


そしたら…寝るのですよ…(-_-;)


そのまま朝まで寝ていることもあれば、
9時ごろ起きて、また何か食べたがったりします。





こんな生活リズムでいいのかな…


と、思うこともありますが、
夕方寝ないと体力が持たないのであれば、仕方がないのかも…

と思って、そのままにしています^^;




さてさて、そんな(どんな?)子どものお昼寝。

って、ママにとっては ほっと一息つける時間でもあったりしますよね。


子どもが寝ている間に、掃除をしておこう!

ハンドメイドしよう!とか、

撮りためてたTV観よう!とか…


まぁ、しておこう!と思うことはいろいろだと思いますが、

そんなときに限って、子どもって15分とかで起きちゃったりしませんか?


特に、ベビちゃん時代はそういうの、多かった気がします。


で、すごーく残念な気分になってしまったり…

してました。ワタシ…


計画してたことができなかったりすると、ちょっとイライラしてしまったり…
してたんですね~(^_^;)

今はそういうのもだいぶなくなりましたが、
(一度寝ると1~2時間くらい寝るので)

それでも、
たとえば 車で寝てしまった息子を降ろして家に運んだら、起きちゃうかも…

っていうとき、

「まぁ、起きてしまったら、こうしよう、ああしよう」

ということを想定しておくんですね。


そうすると、起きてしまった時はそのとおりに動けばいいだけなので、

がっかり…や、イライラ…がなくなったんです!



あ…

そんなこと、いつも考えて行動してます~


っていうママ、たくさんいるのかも

でも、私は そこへたどり着くのに2年ほどかかりました

なんせ、寝ない子だったので、

寝てる間に!!

の期待が大きかったんですね~^^;


これ、子育てに限らずだと思いますが、
なんでも、先を見越して、いろんなことを想定しながら行動すれば、

がっかりやイライラも、最小限で抑えられるようです♪


ついイライラしてしまう~という方、ぜひお試しください^^



以上、子育てまっただ中ママの ちょっとした気づき(?)でした^^


夏のお昼寝にはフェイスタオルが大活躍ですね^^