こんにちは。まさみです。
今日は幼稚園でのびっくり事件を…
今日はPC教室のお仕事がお休みだったので、11時半に息子を幼稚園へ迎えに行ったら、
私を見るなり、園長先生が
「今日は大変なことが起きたんです…」
と、ポツリ。
え?何?うちの子何かやらかした?
ドキドキしていたら、
「はるくんが、いなくなっちゃって…」
「え?!」
聞くと、お帰りの時間の前に、園庭で遊ぶ時間があったそうなんですが、
先生方6人くらいで園児たちを見ていたそうです。
晴はそんな中、先生たちの目を盗んで、脱走を企てたそうで…
で、通りの角のうどん屋さんのおじいちゃんにつかまえられて、
園へ戻ってきたとか。
「”ジュース飲みたい”って言ってて…」
と、園長先生。
「何事もなくてよかったんですが、本当にすみませんでした。」
と言ってくださいました。
「すべり台をしてるね~と思って見てたんですが、ちょっとの間にいなくなってて…」
と、担任の先生も…
いやいや…
こちらこそ、お騒がせしてスミマセンでした…(-_-;)
今朝は鼻風邪気味で、どうも調子が悪かった晴。
少しぐずりながら園へ行ったんです。
遊んでいるうちにのどが渇いたのか、
どうやら本人はおうちに帰ってジュースを飲みたかったそう。
園へは水筒を持って行っているのに、ジュースが良かったんでしょうね…
園の前の細い道には、
「ここから先へは お母さんと一緒じゃないと出たらいけません」
という境界線の黄色いラインが引いてあるんですが、
もちろん、晴もそれは知ってました。
毎朝登園の時に、
「ここは~、車来るから、かーかと一緒じゃないと ダメの」
と、私に教えてくれてたくらいです。
それなのに…
「お家に帰りたくなったの?」
と聞くと、
「うん」
と頷いていました。
幼稚園から帰る時は、お母さんと一緒じゃないとダメだよと伝えて、
もうしないように約束したけど…
本当に、事故とかにならなくてよかったです。
帰り際にはうどん屋さんのおじいちゃんにもお礼を言いに寄りました。
「なんもなくて よかったね」
とにこにこ言っていただいて、ほっとしました。
本当に、感謝です。
小さい子が、ほんの一瞬目を離した隙に、外へ出て、事故に遭う…
時々ニュースでも耳にします。
つい先日も2歳の子が、踏切事故に遭っていました。
小さな命を守るためには、
ひとりで勝手にお外をウロウロしちゃダメ!
ということ、理由もあわせて、もっとしっかり伝えておかないといけないなって、思いました。
まだまだ、気分とか、こだわりとかで行動してしまう2,3歳児。
大人の目がちゃんと必要です。
小さい子どもさんをお持ちの方、小さな命、しっかり守っていきたいですね^^