その日は
お天気は昼から下り坂の予報
/


リンパ浮腫外来、放射線科
腫瘍内科と3科かけ持ち
朝一からやし
いうほど寒ないけど車で病院へ🚐

採尿あるから
いきたいトイレを家からガマンしつつ
受付、採血、採尿🚽
切迫感からの~~開放感~~

その足で
リンパ浮腫外来へ向かう
3カ月ぶりの診察
脚の浮腫は
自己流のリンパドレナージュで
何とかヒザが45度位に曲がるまでに回復
パンパンに張るまで
腫れることも少なくなってきた
蜂窩織炎の39℃超えの急な発熱に
参ってる旨🙅を熱弁したけど
菌が体内にある限り仕方のないこと
と話が終わるチーン
先生はステージ4の患者は
リンパドレナージュで
がん細胞がリンパの流れで全身に周り
転移を助長するからと言うて
積極的にリンパ浮腫の治療はしはらんねん
もう転移しとう身やのになぁ
毎月のように発熱するん
ホンマにしんどいねんけどなぁ
体内に菌が残っとうなら
抗生物質投与して、滅菌?除菌?殺菌?
とか対処してくれんもんかなぁ
敗血症を起こしそうな時に💊飲むようにと
抗生物質を御守り代わりには
持たせてはもらっとうけどね…
蜂窩織炎とは
今後もずーっと
付き合わなアカンの…か?

結局、何の対処もなく
数分で診察終了~~~
で、次回3カ月後に予約
ここに来る意味あんのかな…と
今更ながら 少々思い始めた
経過観察やから
コレが診察やねんけどね┓( ̄∇ ̄;)┏
その後、放射線科へ移動
担当医のいっちゃん偉い先生が休診
ピンチヒッターの代診女医さん
簡単な問診と次回の予約
あっという間の数分診察
その後、腫瘍内科へ移動
いつもの感じで待ってたら
あんまり待たずに呼ばれた
こんにちは~
2度目ましての女医の主治医
体調はどうですか?
蜂窩織炎の高熱が出た事と
微熱が数回出た事を話す
PC画面にはCTの画像が…
そういや先週にCT検査受けたんやった!
前回のと比べる為
PCをスクロール操作中
もう一つのモニターに
読影の報告書の文字がチラッと見える

え…

肝臓増悪 胸水 胸骨 胸膜播種
新たな転移はありません
なぁんか
こんな感じの文字が目ぇに入ってきた

マジかーーーっ



前回のと比べると
確かに肝臓部分
ちょっと大きくなってました

胸膜部分も
ポコッと膨らみが出てて
間違い探しでも
違いがぱっと見で
2カ所は判るくらいのレベル
マーカーも上がってて
イブランスに見切りをつけられた



さすがに同系統の
ベージニオは無いやろうと
思とったら案の定
次は抗がん剤になりますねと…
アンスラサイクリン系
タキサン系
ぱぱっと説明受けたけど
何がなんだかサッパリ( ̄∇ ̄;)
あたしの中では
前々から次はTSー1かなとは思とんよね
マーカー劇的上昇やないし
急激に増悪しとうわけやないからか
1週間の猶予もらえた
翌週には次の薬決まります
パネル検査の事は
遺伝子外来の担当医に詳しく訊くとの事
上手く話が進むとええのにな
気になっとった
健側の乳首の痒み
触診してもらってシコリは無し
今んとこは大丈夫でしょう と
胸膜部分のが大きくなって
痒みとして出たんかな…とか
色々考えてまうやん

イブランス、2年弱ありがとう~!
でも…
もうちょい引っぱりたかったなぁ

イブランスが終了と同時に
フェソロデックスも自動的に同時終了~!
注射嫌いのあたし
コレは正直ホッとした

あ、でも
今月はランマークがあるから
ランマーク打ってから帰りました~💉
調剤薬局では担当の薬剤師さんが
処方内容が変わったのを
一緒になって残念がってくれました
イブランスがない分
支払額が4,000円ほど…安っ
毎月限度額払うのが
当たり前になってたからね

落ち込んだ気持ちは
友人のグループLINEで
吐き出させてもらった…
しっかり受け止めてくれるのが
ホンマに心強くてありがたい

いつもいつもありがとう~!

さ、いつまでも落ち込んどられへん!
その時間がもったいない!
楽しく過ごさなね!!
今日も生きる全ての人に
幸せと思える瞬間がありますように


