車に乗り込んでエンジンをかけると
『今日は819(バイク)の日です』と
ナビの声
おお~
ホンマや!
バッチリ語呂と合うとうやん

フフ

お迎えしました~

あ、あたしとちゃうねん

旦那がね



あたしの単車歴は…
やっぱり長くて~~

物心ついた頃には
早よ単車や車に乗りたくて乗りたくて
しゃーなかった
16になったら…と思とったけど
高校在学中はさすがに校則でムリ

それでも免許が欲しいて

高3の時に

友人から借りた
50ccのMT車でクラッチ操作の練習
卒業後に憧れの中型の教習所へ~~
小っさい身体でも
引き起こし(倒したバイクを起こす事)は
一発でクリア

取り回し(8の字にバイクを押して歩く事)も
難なくクリア
両足もベタつき
教官からは
小っさい子やから
小型免許やなと思とったのに
すんなりやってしもうたね💦
と

ビックリされました

同じ日に入校した男の子の方が
よー起こされんかったし(笑)
単車の教習所は…
ホンマに楽しかった~~

あっという間に卒業して免許取得

そこから
単車購入の為に
地道にバイトに励み
YAMAHA FZR250R
先代FZRに一目惚れして

必死に頭金を貯めました
手に入れた時は
ホンマに嬉しくて嬉しくて



YAMAHA ジョグの50cc🛵から始まり
YSR80🏍 ジョグ90🛵 等々
MT車とスクーターの2台持ち
その後、軽四も仲間入り
まぁ~
楽しいこと楽しいこと





単車や車乗るために
バイトしとったなぁ~~
でも、4~5年経ち
メインで車に乗るようにもなり
生活も変わってきたら
単車に乗る機会も少なくなってきて…
とうとう手放す事に

軽四から普通車に乗り換えもしたけど
90ccのスクーター🛵だけは
ずっと持ち続けてました~
結婚後も、スクーター🛵は一緒に
でも、子供が生まれると
乗る機会も激減…
故障しても買い換える事はなく
そのまま単車不在期間へと…
子育て期間中は
主に車と自転車が
足となりました

数年後
不要になったからと知人から
SUZUKIヴェクスター125🛵を
譲ってもらうことになり…
再び単車熱が点火

子供を後ろに乗せて走りまくる
ママさんライダーへと進化

しかし…
その数年後に
あたしの病気が発覚

初発から背骨に転移してたんで
家族からは猛反対され
後ろ髪を引かれる思いで
単車から降りる事に…
そのまま手放すのは忍びなく
誰かが乗ってくれれば…
でも、
125ccのスクーター🛵
最低でも小型の免許がないと乗られへん
旦那は普通免許🚗しか持っとらんのです
┓( ̄∇ ̄;)┏
何で結婚する前に
中免取ってへんのや!!
今から取得するて
遅いやろがーー!!
そんなん
持ってなくても乗れるわ!!
ツレのん乗りまわしとったし!!
出たー!!
しょーもないガキの頃の武勇伝発言ー!!
だからなんやねん!!
中学生ちゃうねんから
無免で捕まるなんか
恥ずかしいからヤメてや!!
子供もおるんやでー!!
と、キツーく言うたんで
旦那はお小遣いやりくりして
数年前に中免(普通自動2輪)を取得しました
あたしは単車に乗ることを諦め
闘病や子育て
残された日常の方を選びました
旦那だけがスイスイ
スクーター🛵に乗りよってからに

と、恨めしく思ったりも ←根に持つタイプw
その後、体調も良く
ゾメタのお陰で骨転移の痛みも和らぎ
自転車にもこっそり乗るようになりました~
そんな時
弟のところから
もう乗らへんから~と
100ccのスクーター🛵が
わが家に舞い込んできました
名目上は
『長女にタダで譲られたスクーター🛵』
昼間、こっそり乗るよね~

買い物に重宝すんのよ~

通院時のダダ混み駐車場避けられるし~
駐車場代要らんし~
こっそり乗り出して、
はや6年近く
←事実上もうあたしの単車

で、
今回の単車購入の話になったとき
何処に行くん?
誰とツーリング行くん?
通勤に使うにしても
距離近すぎて
バッテリー消耗するだけやん!
〇〇(旦那の友人)も結局手放して
125に乗っとうやん!!
分かっとうわ!!
免許あんのに
1回もデカいのん持ったことないねんから
ええやないか!!
あ…
せやな…
免許あるなら
1回は単車持ちたいよな
その気持ちはよーく分かる…
まぁ
せっせと500円玉貯金して
貯めたんやし
好きにしたらええと思う~
でもなんで任意保険は
生活費から払わなアカンのやーー!!

しかし…
またげるかな… ←まさか乗る気??
タンデムするにしても
またげなアカンもん ←言い訳w
お迎えしたバイクに
こっそりまたいでみた…
足 上がるやん!



足 着くやん!!
ステップに足を乗せてみた…
アクセルグリップ握って
クラッチ握ってみた…!!
シート高低いし
走るだけなら乗れるかも…

アカン
単車熱に火が点きそうや



でも、取り回しがキツいやろな…
昔のように
引き起こしたりは絶対にムリや

老いと病魔をひしひしと感じる…
涼しくなったら
どっかに連れていってもらおうかな~
中年夫婦のツーリング
死ぬ前に達成できそうやな

今日も生きる全ての人に
幸せと思える瞬間がありますように


