診察の前日の夜は
いろいろ考え事をしとったら
なかなか寝られへんで
気ぃついたら
外が明るくなってきとった

病院行くんイヤやな…
しかも3科受診で院内ウロウロせなアカン
気ぃ重い⤵⤵
車で行こうかと思とったけど
外に出ると案外あったかい!



これならイケる!!
と、駐輪場へ🛵
シュルシュルシュル…
シュルシュル… プスン

シュ プスン

一週間程前
久々に、エンジン回して
かかるようにしとったのに
かからん

何度かトライし
エンジン始動





ふぅ~
良かた~~

久しぶりの単車通院🛵



やっぱ、風が気持ちええなぁ~~

うん

あたしはやっぱり単車が好き!

この季節になると
ホンマ、単車に乗りたなってくんねん~🏍
横路地抜けて
大っきい道路へ
信号待ちの車列の横をすり抜け最前列
青に変わると同時に
スタートダッシュ
🛵




渋滞なしのストレスフリー

あっという間に到着
駐車場代不要
ニタ

病院の玄関には
『面会禁止』と
大っきく貼り出されとって
いつもとちゃう感じに
物々しさを感じた
受付を済ませ
待ち時間なく、すぐに採血と採尿
その足でそのまま
リンパ浮腫外来へ
人が少ない壁際の椅子で待機
そしたら、
二人連れの患者さんが来て横へ座る
しかも、ホンマの真横

いやいや



反対側、ズラーッと空いとうやん!
混んでへん混んでへん!!
ちょっとだけでも
すき間空けて座って~~





心なしか壁に顔を向けて
スマホいじり←拗ねた小学生かっ
診察では
相変わらず月一ペースで
高熱🤒が出ることを話す
高熱が出る前に
寒気→発赤→悪寒→発熱(39℃超)
→解熱→頭痛・嘔吐
の流れで3日間ほど寝込むと話すと
「それを点滴等せずに
自力で治してるんですか?
自己免疫力強いですね。」
は?はぁ…
それしか対処しようがないもん
そういえば
発赤の写真
先生に見せてへんかった!
酷い時の
発赤の写真を見せると
そりゃ、高熱出ますよ。
これってやっぱり蜂窩織炎ですか?
はい、立派な蜂窩織炎です。
典型的な症状ですね。
本来なら入院点滴レベルです。



ホンマか…

蜂窩織炎って
傷口からバイ菌が入って
起こすんやと思とったわ…
リンパ浮腫の場合
傷口無くても起きんねんて

えーっと
過去にも載せましたが
先生に見せた写真はこちら
その前に1枚挟んで…
うっとりんこ

いつもこんな発赤が出ます~
頻繁に起こす蜂窩織炎
重症化して敗血症を起こすのを心配して
御守り代わりにと
抗生物質を処方して頂きました

いつもと違う症状が現れたら
服用して下さい。
発赤とかが出たら飲むんですか?
いえ、いつもと違う症状が出た場合です。
これを使うということは、
ここに来るということです…。
え??
入院点滴って事??

アハハ…ハハ…ハ

いつもとちゃう症状て
高熱が下がらんとかか…ハハ…ハ



3カ月後の予約を取って終了~
次は、放射線科へ
ここは、いつも並に混んでて
座る椅子があんまりなかった

診察は数分診察
放射線科のいっちゃん偉い先生
マスクが毛羽立ってたな…
何日か使い回してんやろな
早く供給されるとええのになぁ
ここも
3カ月後の予約を取ってもらって終了~
その後
腫瘍内科へ移動~
っと
ちょい長くなってきたんで
一旦、UPしますね~
続きます!
今日も生きる全ての人に
幸せと思える瞬間がありますように


