梅雨入り目前
洗濯・布団干し日和やというのに
通院日

洗濯機2回分と
羽毛布団を干し
快晴の空の下 かっ飛ばす🛵



採血採尿
待ち時間なく終了~~
スピッツの本数は
いつもと変わらず6本
でも、その内の2本がデカい!

たまたまなんか
それとも、何かの検査項目が増えたん…か?
いつものルーティンとちゃうのんがあると
ちょっとビビってまうーー

白血球数と好中球数
投薬基準値まで戻ってますよーに!

イブランス75mgっちゅう
最少の投薬量
これ以上少なくできひんし
なんとかこのまま続けていけたら
嬉しいねんけどな~
1時間半ほど待って
番号呼ばれました~
股関節部分の痛みが強くなって
オキシコドンを増量して対処した事
それに伴い便秘が酷くなった事
寝返り打つ動作に、強い痛み感じる事
イブランス3週目に
39℃超えの発熱があって
4日ほど寝込んだ事…等を報告
聴診器、寝台での触診
一通り終わった後
血液検査の内容説明
◇血液検査結果
・CA15ー3 330(前回300)
・CEA 5.5 (前回5.6)
マーカーは横ばい
・白血球 2,200(前回2,200)
・好中球 1,240(前回1,360)
投薬基準値はクリア!!
主治医は
39℃超えの発熱伴う体調不良が
あんまりにもコンスタントに起きとんで
いっちゃん白血球数が
下がってるであろうと思われる3週間後に
一度血液検査をして
白血球数や好中球数を確認してみたいと…
あまりにも下がってるようなら
投薬方法の見直しも?…との事
その時に一緒に
単純CTも撮っときましょうと
3週間後の診察日当日に
スルッと予約を入れてくれはった
今のところ
イブランスの効果は出とうみたいやから
なるべくなら薬剤変更はしたくない!
ネックは発熱伴う体調不良のみ
これさえなければ
大きな副作用もなく
スゴいええ薬やと思うんやけどな~
処方薬は
1日1錠やった酸化マグネシウムを
毎食後1錠へ増量してもらい
オキシコドンは30日分
頭皮の薬疹用ローション追加
他はいつも通り
「今日は
フルベストラント(フェソロデックス)と
リュープリン、ランマーク
受けていって下さいね~」
の言葉に、
今日がフルコースの穿刺まつりやと
いうことを思い出したー

すっかり忘れとったがなーーギャー

いっちゃん痛い
フェソロさえ終われば
ランマークは楽勝…
リュープリンもやや楽勝?
はぁ

半年毎に訪れるフルコース
イヤやなぁ~~

足取り重く
化学療法室へ
担当の看護師さんには
お尻はガッツリ冷やして下さい!と
お願いし しばし待つ
4本の注射器と保冷剤登場~~

お腹にランマークとリュープリン
ひっくり返って
お尻にフェソロ2本
久しぶりに
たこ焼き
になった気分味わう


でも、今回のフェソロ
あんまり痛くなかってん

痛いんは痛いんやけど、
手のひらや全身に
変な汗かいたりせんかって
毎回こんなんならええんやけどなぁ
ホンマ、どんだけ注射嫌いやねん

会計は院内で限度額超え
処方薬も限度額超え

そりゃクレカのポイントも
よー貯まるわ💦
あ、先月の高額療養費の申請
してへんかった!!
早よしとかなな

もう、ある意味 自転車操業状態やわ
宝くじでも当たらんかなぁ~

買ってへんけど(笑)
そう思いながら
病院を後にして
職場へ直行しました~~🛵



👣👣👣👣👣👣👣👣👣👣
あれあれ
近畿地方、まだ梅雨入りせんかったのね💦
今日も朝から快晴です



洗ってしまいたい服やシーツカバー
せっせと干そうっかな~

今日も生きる全ての人に
幸せと思える瞬間がありますように


