初 PET検査 | 乳がんやけど…関西の片隅で目いっぱい生きとうで~

乳がんやけど…関西の片隅で目いっぱい生きとうで~

いきなり乳がんステージ4!
遠隔転移乳がんでも一生懸命生きてます! 
肺、肝臓、リンパ、多発骨転移、さらに下肢リンパ浮腫も併発中。結核にも罹患しました!2021年脳転移も発覚!
16年目もまだまだくたばらへんで~~




昨日はPET検査受けてきました~四つ葉


ウチの病院には
PET検査の設備は無いって
思ってたんやけど (何年通とんねん)
院内の奥の方の地下に
ちゃーんとあったわ~(^◇^;)



検査前は食事制限あり
服薬の制限は無かったけど、
空腹時の服薬は敢えて避け、
咳止めのメジコンのみ飲んでいってん
検査中に咳がでるんは困るもん~汗



普段はあんまり
水分取らんのやけど、
検査後の薬剤排出のために
朝からせっせと水を飲む苦笑


病院到着後、
受付を済ますと着替えの指示
私物は全てロッカーの中
金属類も全て外す指示を受ける
抜けるかどうか心配やった指輪も
どないか外せた~~汗

その後、身長と体重測定
採血とルート取りを同時に済ませ
しばし待つ
先生と技師さんに囲まれ
いよいよ薬剤(FDG)投与! ※PET、FDG 詳しくは→ココ


「投与中は、
私と技師達は衝立の向こうと
廊下に出ますので、
何か異変があれば大声で呼んで下さいね」
と先生から説明を受けるえへへ…


機械から直接ルートに接続された薬剤が
ポチッとと共に体内へ…
その間、先生と技師さん達は
慌てて隠れるダッシュ
衝立で被爆って防げるのかが謎

投与中は、
じんわりあったかい感じがするだけで
CT造影剤みたいな
カーッと熱くなる感じは
全くなし

投与後は安静室に案内され、
50分間の安静とペットボトルの水を
渡される

事前に、
みんなから教えてもらっとった情報とは
かけ離れた安静室笑い泣き

衝立で仕切られただけの大部屋
斜め向かえに座ってはるおばちゃんと
何度も目ぇが合うえー?
せめてカーテンくらい欲しいな

リクライニングチェアー手動式
足の部分を出すも、
背もたれ45度くらいしか倒れず

蛍光灯ギラギラめっちゃ眩しい
毛布はあったんで、
すっぽり被ろうと思ったものの
上体が起き上がっとんでずれ落ちる

朝からガッツリ飲んだ水のせいで
ペットボトルの水が飲まれへん
どんどんトイレにも行きたくなる
安静どころやない汗

ほどなくして
看護師さんに呼ばれ
撮影前のトイレでスッキリ爽快ほっ


検査台にベルトで固定され
頭も詰め物でしっかり固定
検査の方法は
CTの要領
息を吸って止めて、撮影
吸って吐いて止めて、撮影

その後、
足の方から3~4分間撮影を数回
全身を何分割に分けて、終了~~


MRI のような爆音もないし
後半は気持ちよーく
半分意識飛んでました~苦笑


終了後、20分間の休憩時間取って
PET検査は終了しました~


お会計 28,340円也~~



今月の診察料
エコー検査で1,870円
毎月のゾメタ、診察受けて15,640円
PET検査で28,340円


合計45,850円…出費


おーいっ!!
限度額超えて請求されとんやん!!
限度額適用認定証、提示しとんやで~
1,450円だけやけど~出費

処方薬44,400円(限度額)も合わせて

今月、90,250円…
ホンマ、金食い虫やわ~出費なく





今回のPET検査は
浮腫の原因調べる為やったけど
今の全身状態が分かるから
受けて良かった~!

ステージ4のがん患者認定
治療法は、基本 延命治療
余計な検査はほぼnothing

過去8年間、
骨シンチは1回だけやし、
MRI も放射線治療の為の
骨の状態診る2回だけ…
頭部MRIは、目まい訴えた時に2回

CTは、アフィニトールの副作用
間質性肺炎が出てないか診る為に
半年に1回くらいするかせーへんか…


あーー
今回のPET検査で
別の病気見つかったら
どーしよ~~( ̄∇ ̄)どよん


たのむ!!
穏やかな余生送らせてくれ~~!←切実




今日もみなさんに
幸せな時間が訪れますようにぐ~にこっ







せやせや!!
タブレットにも

こんなショートメールが!!
今度はAmazon!!

くれぐれも詐欺メールには
ご注意下さいね~!!



  さ