子供たちを送り出し
8時過ぎに家を出る

天気もええし
洗濯日和やのに
1回しか洗濯機回されんかった~

寒くもなく暑くもなく
スクーターかっ飛び通院


風が気持ちええなぁ~

診察待ちは、2時間ほど
診察室に入ると
研修医がズラーって座っとうし( ̄△ ̄)
ウチの主治医、
研修医とかが同席すると
ごっつい張り切るんやな~これが
めっちゃご機嫌やねんもん

副作用やら
気になったことを一通り話したけど、
軽く流されてもたわ

爪の割れは、
副作用には入らへんねんてさ

それより
問診中の会話の最中に出とった咳が
気になったらしく
「咳がよく出てるね、ちょっとCT撮ってきて」 って
急遽、胸部・腹部のCT撮りを
指示された~

ちょっと
息苦しくなるときがあるって言うたし
酸素濃度は問題なかったけど
緊急でCT撮影に…
一瞬『間質性肺炎』?? って
モヤモヤしたけど
結果、問題はありませんでした~!
セーフ!!(^^)v
マーカー値も下降気味で
アフィニトール&アロマシンも
続行決定~

でも、女性ホルモン値
じわりと上昇傾向

これは上げ止まって~~


















待ち時間の間
主治医の診察室に入っていく患者さん
女性の方、増えてきたな…
ウチの主治医
女性患者から評判悪いらしい

次々と
チェンジ申し出る女性患者が
続出やったらしいわ~ その記事→ココ
どう見ても、
同年代の人が2人いてはる…
腫瘍内科やから、
乳がん患者とは限らんけど…
主治医に女性患者が増えとうのは、
患者への接し方が良くなってきたんかな?
それはそれで、ええことやねんけど

主治医の患者が増えるってのは
ステージ4の患者が増えとうって事…
これは…
悲しいかな、延命治療受ける人が
増えたということ
たぶん、あたしって
主治医の患者の中でも
長い方とちゃうんかな
もちろん、
いっちゃん長生きする患者
目指しとんやけどな~
完治せんでもええ
寛解せんでもええ
長く共存していけたらええねん

新薬開発切に願う
