被災地 熊本県の牛乳やった!!

乳がんに牛乳は…NO!!
ってご意見も見聞きするけど、
毎日毎日、がぶがぶ飲む訳ちゃうし
お料理に使いたい時あるし
それに、毎朝のミルクティーには
やっぱし欠かされへん

罹患直後は、
悪いと言われる物は排除しとったけど
ストレスの原因になったから止めたわ
ストレスフリーで
ステージ4で、8年越えしとんやし
それで良しとしよ~~

そうそう、そのわが家の牛乳

生協さんのコレですねん
毎週1本届けてもらってます~

身体に取り入れるもんやから
出所の分かる方がええと思って
やや高めの牛乳やけど、
これにこだわっとうねん

生産者限定!
飼料も酪農家さんが栽培
堆肥も自家製

子供たちにも、
安心して口にできるもん
与えてやりたいし~
そない言うても
がぶがぶ飲まんから
過剰在庫気味になってくるねん

だから、
今週の牛乳はお休みにしとった
今週は代替品が届けられたみたい…
生協さんの配達員さんに
心配になって聞いたら
工場は壊滅状態って

でも牛さん、
ストレスで生産量減っとうっていうても
搾乳はせなアカンやろし
搾乳機の洗浄が出来んで
遠くまで湧き水を汲みに行っては
洗浄したはるらしい…
生産者さん
ご苦労されてはるんや…

何にもお手伝い出来ひんけど
この牛乳の配達再開を
心待ちにしときます!

あと、スイカやメロン、イチゴなど
農家さんも出荷出来んで
困ったはるそうな

被災地の支援
義援金や募金でしか出来んけど
復興を心より祈っています!
代替品の牛乳…
悪いけど、しばらく止めとこう
