とりあえずは安心したんやけど
歯の方は、次の一週間後の診察日まで
もたずに嚢胞決壊…(T.T)
根元の歯茎は腫れ、
膨れあがった歯茎が破れて
排膿してしまった時が何度かあり
その度に連絡を入れて
処置してもらいましてん
幸いあの痛みがなかったんで
それだけは救いでしたわ~
そんな症状が最初のひと月は
しょっちゅうありましたなぁ~
徐々に落ち着いて
1週間に一度の通院が、
2週間に一度に…
バキュームでちまちま膿を吸い出す、
消毒する。それだけ…
そんな通院が1年半ほど続きましてん
そんな通院でも、
明るい兆しが見え始めまして~
半年おきに撮るレントゲンで
歯の根っこの嚢胞が徐々に
小さくなってきてましてん~♪(*'▽'*)
先生も、めっちゃ喜んでくれはって~♪
『骨が溶けてる』ってキーワードが
顎骨壊死に繋がるんちゃうのって
不安と心配がずっとあって…
嚢胞が小さくなって、
骨が再生されてるって思ったら
通院した甲斐があるってもんよ~♪
ちまちま治療を続けてくれはった
先生にホンマ感謝ですねん(*^^*)
そんな歯科女医との雑談の中で、
歯科医お勧めの歯ブラシを教えてもらいましてん♪

ジージー ルシェロ歯ブラシ
ピセラシリーズ
めっちゃ磨きやすいんですわ~
カバーも付いてて、
旅行にも持って行きやすいです~
この ちまちま治療、
このまま何年続くか分からんけど、
死ぬまでかもしれんけど
やらなしゃーない!
そう思ってた矢先、
担当歯科女医が転勤に…(T.T)
老人ホームの専属医で、
外来患者の診察がない施設への
転勤だそうで…。
そのまま付いて行くことが
できませんでしてん(T.T)
先生も、気になる患者やから
ホンマは連れていきたいって
言うてくれはって…
せっかく、ここまで治療してくれはった先生やったのに…。
「引き継ぎの先生は、根の治療が上手な先生なんで、しっかりお願いしておきましたよ~♪」
の言葉を残して転勤して行きはりました。
ちょっぴり寂しいお別れでした。
それでも、根管治療は続けなアカンし
顎骨壊死の不安が消えることは
決してありません
そして、根っこ治療がお得意の
引き継ぎの先生が…
実は実は…
救世主やったんですわ~(゜o゜;)
で、またまた続く~♪
またひっぱるんかーいヾ(^^ )
と思った方
ポチっ↓m(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

乳がんランキングへ
ありがとうございます♡