局所再発の予防のため、
術後に放射線治療しましょうと
言うてはって、
あたしもそのつもりでいました。
乳腺外科の抜糸の時に
放射線治療をどうするのか
聞いてみると
乳外主 「…。○○先生(腫瘍内科主治医)は、放射線治療をしないかもしれませんね…
白血球数が下がるとかおっしゃるかもしれません。」との返事。
にこ 「次の腫瘍内科の診察日に聞いてみます。」
あーあ、
乳腺外科主治医、
腫瘍内科主治医に
またまた一蹴された様子…
放射線治療どうなる?
って思ってたら、
昨日の診察の時
『どっちでもいい』の答え…えっ!?
「局所再発した時にすれば?
今、やってしまうと
再発した時、何もできなくなるよ
完治目的の場合は、放射線治療するけど、あなたの場合完治目的じゃないから
(そんなチクチク言わんでも、分かっとります!)
今するのも、再発しにくくはなるけど…
どっちでもいいよ、まぁ、考えて」
って…
どうすりゃええねん( ̄。 ̄;)
乳腺外科主治医に相談してみよか…
先生に風当たり強くなるのもイヤやしな~
悩むなぁ~(--#)
足の座骨神経痛のような痛みは
結局MRIを受ける事になりました~
背骨叩いたり、骨盤押さえたり、
ちょいちょいと触診して、
急を要するほどでもなさそうなんで、
半月後の検査…。
予約入りすぎ~!!
痛みの原因分かんのんひと月後やん!
CTだとひと月以上待たなアカンし~
大きい病院は、ホンマ待たされるわぁ~(--#)
励みになります!
ポチっ↓m(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

乳がんランキングへ
ありがとうございます♡