鯵の昆布〆 | リナの料理録

鯵の昆布〆

鯵昆布ジメ
昆布じめの正確な定義って?
よくわからない。
うちの親父は昆布と酢、大蒜で〆てます
私は昆布のみで〆ました

昆布の風味がほんのり移って
うま!

鯵の昆布〆
(ingredients)
鯵…ひとり1尾
日高昆布…1~2枚
塩、酢
飾り用木の芽、しょうゆ、柑橘類(すだち、カボスの他ライムやレモンでも)

(method)
昆布は長さを適当に切る。鯵にかぶせて使うので、戻したとき鯵と同じくらいの幅になるように。
昆布の表面を塗れ布巾で軽く拭く。
酢と水を半々で合わせた酢水を作り、その中に昆布を潜らせる。
湿ったら取り出して塗れ布巾に包み、1時間程おいて柔らかくする。
鯵の半身(皮、骨除去済み)は自然解凍し、削ぎ切りにする。
皿に昆布の半分を敷き、その上に鯵を並べる。
残りの昆布で表面を多い、ぴったりとラップをかける。
軽く重しをして冷蔵庫で1時間以上〆る。
食べる時に上側の昆布を取り除く。
木の芽を飾り、柑橘を添える。私はライム。
出汁割醤油よりこれは生醤油で。

うん。
日本酒が飲みたいですね…by鯵