「中国語朗読会」「中国語ドットコム」のコラボレーションで下記のイベントを開催いたします。
中国語発音朗読教室 (第一回)
主旨:
正しくスラスラと話すために、中国語のリズムをつかむことは大事です。その最適な訓練法は、韻を踏む、美しい情景が浮かびやすい詩を読む、です。漢詩に限らず、口語に近い現代詩、中華流行歌の歌詞を使うとより親しみやすいです。
以上の考えを踏まえ、有名な漢詩、現代詩、歌詞からそれぞれ選び、「朗読鑑賞」、「日本人学生の朗読」、「発音コツの解説」、「会場参加者の練習」によって構成されるイベントを開催したいと思います。

時間:2016年1月29日(金曜) 19:30~21:30
会場:〒102-0082 東京都千代田区一番町10-8 一番町ウェストビル5階
参加形態:
■ライブ受講(無料)
http://chugokugo.com/class/jitsuyo/t-linsongtao/00000040.php
まず、以上のHPで登録していただき、パスワードを発行させていただきます。
当日、PCで視聴でき、チャットなどで感想を書き込むことができます。ライブの録画内容は後日にも視聴できます。
■会場受講(無料)
http://chugokugo.com/class/jitsuyo/t-linsongtao/00000041.php
まず、以上のHPで登録していただき、パスワードを発行させていただきます。
当日、会場でイベントに参加できます。講師の指導を受け、朗読練習をすることができます。ライブの録画内容は後日に視聴できます。
イベント内容
■朗読内容
1・漢詩
敕勒歌(逸名) 尋人不遇(賈島) 我住長江頭(李之儀)
2・現代詩
再别康桥(徐志摩)
3・歌詞
千里之外(歌・周傑倫 詞・方文山) 倔强(歌・五月天 詞・阿信)
■朗読者
李軼倫(NHK「レベルアップ中国語」講師)
汪乃佳(「ジャスミン茶を飲みながら」メインパーソナリティ)
日本人学習者数名
■解説者
林松涛(語林中国語教室 代表)
①手を使って声調をコントロールする方法
②中国語を話すときのリズムは?
会場参加者も一緒に朗読する機会がありますので、ぜひ遊びにいらしてください!
中国語発音朗読教室 (第一回)
主旨:
正しくスラスラと話すために、中国語のリズムをつかむことは大事です。その最適な訓練法は、韻を踏む、美しい情景が浮かびやすい詩を読む、です。漢詩に限らず、口語に近い現代詩、中華流行歌の歌詞を使うとより親しみやすいです。
以上の考えを踏まえ、有名な漢詩、現代詩、歌詞からそれぞれ選び、「朗読鑑賞」、「日本人学生の朗読」、「発音コツの解説」、「会場参加者の練習」によって構成されるイベントを開催したいと思います。

時間:2016年1月29日(金曜) 19:30~21:30
会場:〒102-0082 東京都千代田区一番町10-8 一番町ウェストビル5階
参加形態:
■ライブ受講(無料)
http://chugokugo.com/class/jitsuyo/t-linsongtao/00000040.php
まず、以上のHPで登録していただき、パスワードを発行させていただきます。
当日、PCで視聴でき、チャットなどで感想を書き込むことができます。ライブの録画内容は後日にも視聴できます。
■会場受講(無料)
http://chugokugo.com/class/jitsuyo/t-linsongtao/00000041.php
まず、以上のHPで登録していただき、パスワードを発行させていただきます。
当日、会場でイベントに参加できます。講師の指導を受け、朗読練習をすることができます。ライブの録画内容は後日に視聴できます。
イベント内容
■朗読内容
1・漢詩
敕勒歌(逸名) 尋人不遇(賈島) 我住長江頭(李之儀)
2・現代詩
再别康桥(徐志摩)
3・歌詞
千里之外(歌・周傑倫 詞・方文山) 倔强(歌・五月天 詞・阿信)
■朗読者
李軼倫(NHK「レベルアップ中国語」講師)
汪乃佳(「ジャスミン茶を飲みながら」メインパーソナリティ)
日本人学習者数名
■解説者
林松涛(語林中国語教室 代表)
①手を使って声調をコントロールする方法
②中国語を話すときのリズムは?
会場参加者も一緒に朗読する機会がありますので、ぜひ遊びにいらしてください!