明日から地域のお祭りなので慌ただしくしています。
子供会の役員の仕事があるのと
息子が危なっかしいので見守りのため2日間ずっと注視しながら山車に付いていないといけません。
そんな週末なので家のことは何もできず疲れ果てるのが目に見えてるので
せめて部屋を整えておかないと…と思い
昨日まで片付けをしてました。
自室の引き出しから手放したもの。
番号は前回のブログの続きで引き続き数えてみます。
まず写真。
1枚だけ欲しかったのに5枚入りを買ってしまって
ずっと使わずいました。
10 ネックストラップ
息子が低学年の頃に使っていました。
夕方に外を歩くとき、ライトを首にかけさせたり。
11 アルミの名刺入れ
これは「自作メイクパレット」用でした。
流行ったのは10年くらい前ですが、それ自体は今もやっています。
で、以前は2つありましたが
コスメを減らしたら1つに収まったので1つ使わなくなっていました。
12 革の名刺入れ
こちらは本当に名刺を入れてました。
新卒の頃に買い、今の職場でもずっと使ってましたが
最近、名刺に色が移るようになってしまい、買い替えました。
これ以降は写真がないのですが…
13,14 卓上カレンダー
元々「卓上カレンダー」を見る習慣がなかったので
目の前にあっても全く見なかったです。
~ 今回の手放しで学んだこと ~



次の更新はたぶん週明けです。
それでは、また。