ターキッシュオレンジナス↓という

固定種を育てています。ニコニコ


ターキッシュオレンジナスの記事は

こちら



初めて育てるので

収穫適期がよくわからず

オレンジ色になったら完熟=食べ頃?

と勘違いしてました。笑い泣き


苗を購入した生産者さんに

お尋ねしたところ

緑〜黄緑色の段階で収穫するのが正解だそうでびっくりびっくりマークはてなマーク

オレンジ色になってしまったら

種ができてるので苦いと!

そうだったのか〜笑い泣き笑い泣き笑い泣き


収穫したナス↓(ウチのは形も細長いんだけど…ショック)を切り比べて見ると



オレンジ色になった実の種は

確かにほぼ完全に水に沈みました。爆笑

水に浮く種は植えても発芽しない種です。

ウインク

沈んだ種は来年用に保存。ニヤリ


というわけで

オレンジ色になるのを待たずに

どんどん収穫することに…

ある日の収穫↑


半分に切ってソテーにするといいと聞いたので

いろんなお野菜と一緒に

炒めるとちょっとトロっとする↓のが

美味しいです。

ムラサキインゲンは

火を通すと普通のインゲンの色になっちゃうのが残念〜笑い泣き


友人に「辛子漬けにしたら美味しそう」と言われて

試してみることに。

今日の収穫↑


そのままの方が見た目は可愛いけど

皮がけっこう硬いので切りました。

塩とミョウバンがないから酢で

アク抜きしたあと

マスタードシードを砕いて

ターメリックと混ぜて

お醤油、甜菜糖、塩で揉み揉み…

この上に重石を乗せて

約3時間後↓

出来上がりました。おねがい

(ピンボケだ〜ショック)


うーん。キョロキョロ

これはこれで独特の風味があるけど

個人的には漬物はやっぱり酢漬けの方が好きかも。てへぺろ

サラダに混ぜて食べると

一味違ったおいしさでグッでした。照れ


油と相性がいいナスなので
次回は天ぷらにしようと思います。おねがい