今日から妊娠3ヶ月に入りました。

つわりは7週あたま頃なかなか吐き気が強めにきてしんどかったんですが(でもギリギリ吐かず。楽な方なのかな)、7週も終わり頃になると

 

何故か軽くなった。

 

大丈夫これ?(笑)

大体8〜9週頃がピークと言われてるんだよね?

そのピーク時期前に軽くなるって大丈夫かいな。

えっ中の人生きてる…?

 

先輩妊婦&母ちゃんな友人たちから「それつわりの中休みかもね、軽くなったと思ったらまたどーん!と戻ってくることもあるよ」とアドバイスをもらって、きっとそれなんだ…と自分を励ますここ数日ですが(つわりがまた戻ってくるのはそれはそれでしんどいけど!笑)一応前回の診察でも2回目の心拍確認ができていたし(前々回よりもはっきりわかりましたよー!)心拍確認後の流産の確率はだいぶ低くなるという言葉を信じて日々過ごしております。

 

 

 

で、心拍の確認2回目もできたということで母子手帳をもらってくるよう指示がありました。

前回の診察の最後に

「この後妊娠届の説明を聞いて帰ってくださいね」

とお医者さんから言われた時の感動ったらもう。

苦節4年、やっと私も母子手帳をもらえるところまできたのか…と感無量でした。

 

初めて「産科」のスペースに足を踏み入れ(※総合病院なので婦人科と産科はすぐ隣にある)、助産師さんから妊娠届の書類をもらい説明を受けました。

 

 

もらってきた母子手帳がこれ。

 

 

…えっ母子手帳ってなんかこう、ミッフィーちゃんとかディズニーとかいわさきちひろさんのイラストとか、可愛い感じのやつなんじゃないんですか?

まさかの

 

岡山市のキャラクター(桃太郎仕様)。

 

この水の雫と葉っぱのキャラクターは「ミコロ」と「ハコロ」というらしいんですが、ミコロさんはどう見ても

 

ぴちょんくん(ダイキン)のばったもん

 

じゃなかろうか。

 

ミコロさんとハコロさんが岡山といえばの桃太郎仕様だから(ハコロさんは「うらじゃ(鬼が主役の岡山のお祭り)」の鬼の格好だね)周りに犬・猿・雉がいるのか。納得。

果物のイラストは岡山市の名産品だなとわかるんですが、スポーツの方は全く意味がわかりませんwwwwww

 

と、盛大に表紙のイラストにツッコミを入れさせてもらいました。(笑)

母子手帳ケースは無印良品のLサイズにしました。

Francfrancの花柄のマルチケースと最後まで迷ったけど、シンプルな方を取りました。

 

 

 

 

明日は診察の日です。

普通はこの時期はもう4週に1回ペースの健診になると聞いたのですが、私の通う病院は不妊治療卒業者はしばらくは週1ペースで診る方針なのかな…?

私の場合はホルモン補充周期の移植だったので、10週まで投薬があるというのもあるのかなとは思うのですが。

診察代はかかりますが、週1で診てもらえるのは不安も小さく済むのでありがたいです。

投薬ですが、エストラーナテープは今日貼り替える分で終了となりました!

いや〜お腹かゆくて大変だったー。

あとはウトロゲスタン膣錠が10週まで続きます。

薬早く終わって〜(›´ω`‹ )