今日が最後の貯血日でした。

同日に手術の説明があり、

手術日も発表されるかと思いきや

まだ決まっていなくて

今週の木曜日に決まるそうです(・・;)

 

 

 

*     *     *

 

 

 

貯血のこと。

 

側弯の手術では、

術中出血量が1000~2000mlも及ぶそうです。

そこで個人差はありますが600~1200mlを

事前に貯血する必要があります。

 

息子は体重が38㎏なので

1回の貯血は300ml

外来で3回 貯血。

 

1回目 7月1日

2回目 7月8日

3回目 7月22日

 

1ヶ月に

900mlの血液を抜くので

毎回、貯血後に造血剤を入れます。

さらに

鉄剤のお薬も処方されました。

 

 

 

息子は

採血や注射は嫌がらないので

貯血自体は全く問題ないのですが

寝転んだ状態で

針を刺されるのは拒否します。

 

何をされるか

分からないのが怖いので

座った状態で

針を刺すところを見ていれば

問題なくできます。

 

 

針を刺す時 じっと出来るなら

座った状態でもOKと言われたので

こんな感じで貯血しました(^^ゞ

image

針を刺す間も貯血中も

じ~っと動かず頑張りました!

 

 

 

貯血前に

毎回 血液検査。

ヘモグロビンの値が低いと

造血剤が追加されます。

 

ヘモグロビン値(13.7~16.8)基準値

 

1回目 14.7  

2回目 13.8→ 造血剤の皮下注射追加

3回目 14.2

 

900ml 血を抜いても

造血剤のおかげで良い数値を保てました。

 

 

食事も気を付けました。

病院の帰りに たまたま見つけた

トマト農園。

image

安くて甘くて美味しかった~~(*^^*)

貯血期間は

1日1個食べました。

 

 

 

 

「うなぎが食べたい」と言う

息子のリクエストに応え

自宅近くのうなぎ屋さんへ

image

血にな~~れ~~(^_^)/

 

 

 

 

プロテインドリンクと

腸も大事と思い ヤクルト400W

image

2回目の貯血後から

毎日飲みました。

 

 

 

お陰様で貯血3回

問題なく無事に終わり

ホッとしました!

息子も元気です(*^-^*)

 

 

これで後は

入院を待つのみとなりました。