側弯症の手術が決まり
次は術前検査。
5月13日~15日 検査入院。
メインはMRIとCT検査。
眠らせて検査と言われていたので
てっきり麻酔をかけて
検査をするのだろうと思っていましたが
使う薬剤はトリクロールシロップ。
赤ちゃんの頃はトリクロで眠れましたが
幼児期にはすでにトリクロは効かなくなっていました。
その旨をドクターにお伝えしましたが
「やるだけやりましょう」「検査前は疲れさせてください」
という答えが返ってきました。
入院しているのに疲れさせるなんて無理~~(^_^;)
結果、トリクロでは眠れず
検査はできませんでした。
麻酔で眠らせて検査をして欲しいと
お願いしましたが
何かあった時の対応ができない。
と小児科ドクターから回答があり
後日、対応可能な病院にMRIとCT検査を
お願いすることになりました。
ただこの入院期間中に
できる検査と診察は
終わらせることができました。
〇小児科の診察
花粉症とハウスダストのアレルギーがあるので
手術前まで抗アレルギー剤のお薬が処方されました。
鼻水が溜まっている状態だと
術後、肺炎を起こす可能性が高いので
治す必要があるそうです。
術前は便秘はしない方が良いということで
術前1週間から酸化マグネシウムを服用。
あと虫歯がないかどうか?
虫歯があると虫歯菌が血液を巡り
背骨に入れた器具に付着し
そこから感染症をおこす可能性があるそうです。
虫歯はないので、歯磨き頑張りました(*^^*)
〇麻酔科の診察
今迄の手術経歴をお伝えしました。
肺の大きさを確認してから
手術ができるかどうかを判断するので
MRIとCT検査結果次第だということでした。
〇心電図、心エコー、血液検査を終わらせました。
最後に整形外科のドクターから
「MIRが撮れないと手術できないので
必ず撮って来てくださいね。」
と念を押され、
プレッシャーを感じながら退院~~(/・ω・)/
後日、病院が決まりMRIとCT検査へ