時間あったので、一気に見た。
 
イメージ 1
2012年MBC。
日本版とは全然違うものだったよ。
 
*****~~~~~ネタバレ~~~~~*****
 
違うところがいっぱいあって・・・やっぱり日本のがいい。
 
現代=A、過去1863年頃=B
○人物設定から全然違う
 ジンの妹Aと、助けた男性の妹ヨンレB(日本版ではあやせちゃん)がそっくり。
 妹の婚約者がじぇじゅん君。じぇじゅん君の父が悪役の左相。
 ジンはヨンレに恋はしてないものの、超心配してて、じぇじゅん君と3角関係ぽい。
 妓生のイ・ソヨンさん(中谷みきさん)はBからAに行ってジンに会い、またBに戻った。
 なぜかタイムスリップの秘密を知ってて、ジンに忠告したりする。ジンに恋心。
 坂本龍馬の代わりが、王族イ・ハウンと25代王になる子。
 
○ずっと王位を巡る陰謀
 最初は日本版と似てたのだが、
 途中、25代王に大妃、王族や後の王、牛耳る大臣たちと話がでかくなり
 歴史上の人物多すぎで出番も多すぎ。じぇじゅん君活躍しすぎ(笑)
 
 しかもジンは歴史上の人物や大物を治療をするので歴史が大きく変わってしまう。
 最初は、死ぬはずの人は助けても別の理由ですぐ死んでしまったのに、Bの大物達は元気だし。
 何より歴史的に起こったこと(Bとしては未来に起こる事)を他人に言ったり書き留めるのはダメでしょ。
 ありえない・・・特に王位とか外交とか国自体を揺るがす重要な内容なのに。
 
 結局、歴史どおりにはなったけど・・
 
 日本版では、竜馬の暗殺を止めようとしたり、戊辰戦争を止めようとしたりはしてないよね。
 たしか誰にも言ってもないような。
 
○ジンあまり活躍せず
 ↑の陰謀の話が長く、ジンの話や治療はちょっと。カットのせいかもだけど
 倍の話数なのに、たいした近代的治療してない。
 銃弾傷を治したり、刀傷を治したり、帝王切開って、『馬医』もしてたじゃん(笑)
 違うのは注射・点滴・輸血くらい?あーーどれも感染症が怖いあせる
 こちらでも王様に外科手術してたけど・・儒教の国でとても簡単に出来たとは思えん。
 当時医師の身分は低かったし、医女にいたっては奴婢扱い。
 ジンもヨンレも医師ってことで治療しているけど、科挙も受けてないのに・・いいのか?  
 
・・・・
最初の怪しい包帯人間の謎とか、タイムスリップの仕組み&整合性は
日本版も今いち理解してなかったので、いいけどね。
 
韓国版は、あちらドラマでおなじみの4角関係と、権力を巡る史劇によくある陰謀で終始し、
ストーリー的に新鮮さがなかった。
 
俳優さんはイ・ボムスさんが良かった~さすが。
他は・・普通、かな。
MBCドラミアで撮影しているので、王宮の正殿が全然違う~
あそこに景福宮や昌徳宮正殿セットはないのね。