おはようございます♡

Lima Meliaの吉原れいこです。

 

今朝はほんのり雪が積もってますね~

朝から自家製ゆずティーにショウガをすりおろして

あったまりました♡

 


image

 

 

 

あたたかくしたいときに、使う腹巻やカイロキラキラ

今日は、効率よく温めるPOINTをお伝えしようと思います♬


 

冷えると、寝つきが悪くなったり、便秘がちになったり・・・

また、疲れが出やすく、全身に倦怠感が出てきます。

 

 

冷えの原因も食べ物や、日常生活の行動・・・など様々

身体が生み出す熱が小さすぎたり

 

 

それを根本的に解決するには

筋肉を増やさないといけなかったり・・・と時間もかかります。

内側からの改善では

常連の方も、

「白湯」を飲むようになって、体質が変わったとおっしゃる方もいらっしゃいました♬

 

 

image

 

 

そしてアロマのトリートメントもとっても有効!!!

「サロンから帰っても足がぽかぽかです♡」

「お風呂から出ても、カラダの温まり方が違う♡」

と沢山の方がおっしゃってくださいます♪

 

 

image


 

日常生活では

手足の末端が冷える方は、ぜひ、

 

血管が多く集まる部分

腰・おなかといった体幹部

を温め、血流を良くしてあげてくださいね♪

 

 

 

よく熱が出た時に、脇の下や、鼠蹊部を冷やすとよいというように、

身体を温めるときも同じく、太い血管が通っているところがお勧めです♡

末端を温めても、すぐに体幹部から冷たい血液がどんどん流れ込んでくるので

なかなか身体は温まりません。

 

まずは・・・中心部からキラキラ

 

 

花 仙骨 花

  

 骨盤の中心部分にある、背骨と腰をつないでいる骨

 腰より少ししたを意識してくださいね

 

ここは自律神経の通り道なので、自律神経が活性化して

毛細血管が開き、全身の血行が良くなります感動

 

足先の冷えにも効果ありですハート

 

 

花 肩甲骨の間 花

 

人間は背面から冷えるので、背面を温めると効果的きらきら!!

 

背中、肩甲骨の間には内臓の神経が集まっています。

ここを温めると、胃腸の働きがよくなり、

新陳代謝と全身の血流アップにつながりますハート


 

花  花

 

寒さに敏感で、1番体温が逃げやすい場所です。

首の付け根にある背骨のでっぱり部分には、

冷えを解消するツボもありますよハート

 

マフラーや、カイロ、

 

寝るときには、温めたホットタオルを、ジップロップに入れて

簡易ゆたんぽにして利用するのもお勧めですよ♪


 

長くなったってしまったので

次回、内臓冷え性、夜冷え対策をUPしますね♡



 

今日も素敵な1日になりますようにキラキラ

 

 

 

 

 

福山市 曙町 アロマトリートメントの
おうちサロン 
Lima Melia

●メニュー一覧 

●最新予約空き状況

●ご予約方法

丸24時間対応メールフォーム

丸@LINE:《@bhk1513u》

 

丸TEL:080‐3897‐7456

●OPEN 10:00~17:00(最終受付15:00)

 

●初めての方へ ご予約~当日の流れ

丸お子様とご一緒のご来店について

丸妊娠中のご来店について