内科でツムラの紅蜘蛛 を処方され食後に服用と指示され一ヶ月後、効いている感じがしなかったです。二ヶ月目に同じ漢方薬を処方され、調剤薬局で「効いてない感じだ」と話ました。「漢方薬は食間に服用するのが良い」と言われ、食間に服用を始めました。精神科領域でも漢方は使われていますので、医師に相談した方が近道だと思います。 ただ漢方薬というのは今まで服用したことがないので、どの程度効果があるのか検討がつきません。多分薬草などを数種類混ぜ合わせてできており、自然の成分で体を改善させるものだとは思う。
精力剤 は、実際に病気になる前に飲み続けておいて、病気にならない体作りをするのが、本来の使い方だと思います。かなり長い間服用し続けないと効果が現れないのではないかというイメージがあります。漢方薬は、厚生労働省,或いは,都道府県薬務課のページに示されている無承認?無許可医薬品監視指導マニュアル(記載ページによってタイトルは変わるかもしれません)の中を見て,1品目毎に調べる必要があります。そして,どのような食品であっても,表示や広告に医薬品的な効能効果を暗示したりしている場合には薬事法に抵触しますヨ。これらをクリアする場合には食品衛生法の範疇となります。輸入に際しては食品輸入届けを提出しなければなりませんヨ。
福源春 は、飲んでもすぐ効果が出ず、飲み続ける事で体質を改善し、病気を治していきます。よく、風邪をひいたときに、不整脈といっても各種あり、ほとんどの方に見かけるようなありふれたものから、生命の危機に関連するものまであります。あと,忘れてはならないのが,ワシントン条約です。植物でも絶滅の危機に瀕しているということで貿易制限があるものがあります。 症状が軽かったので、漢方薬だけで回復したのだと思われます。