いまFMで上記の曲を流している。
つい先日も出したばかりだが、いま一度ここで別の演奏を挙げたくおもう。
関心のある方は是非聴いてみてください↓。
こちらです。
右にもいろんな演奏があるので聴き比べてみるのも一興かと。。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「門外不出の名曲」。。 (2008/08/10 Sun)
朝6時、NHK-FMのバロック音楽を聴いている ー
というか流しているのを何度か記した。
正月以外は年中無休。
上のタイトルで、アレグリの「ミゼレレ」が年に一度かそこいらの割で
流される。
ヴァチカンはこの曲を外部に秘した。
モーツァルトが父親に連れられシスティーナ礼拝堂で聴き、すぐさま
楽譜に書きとめたという。
有名なハナシです。
最初に聴いたとき、感動のあまり動けなかった。
とくに高音の交錯する合唱。。
(邦訳:多少、前回のに手を加えました)
神よ、憐れみたまえ、
御慈みもて。
深き御憐れみもて
背きの罪をぬぐいたまえ。
我らの咎をことごとく洗い
罪から清めたまえ。
汝に背いたことを知る。
自らの罪は常に自らの前に置かれり。
汝に、汝のみに自らは罪を犯し
御目に悪事と見られることをなせり。
汝の言は正しく
汝の裁きに誤りなし。
咎のうちに産み落とされ
母が自分を身ごもせしときも
自らは罪のうちにありき。
汝は秘儀ではなくまことを望み
秘術を排して知恵を悟らせたもう。
===================================
以上は、08/8/24の再録でした。
つい先日も出したばかりだが、いま一度ここで別の演奏を挙げたくおもう。
関心のある方は是非聴いてみてください↓。
こちらです。
右にもいろんな演奏があるので聴き比べてみるのも一興かと。。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「門外不出の名曲」。。 (2008/08/10 Sun)
朝6時、NHK-FMのバロック音楽を聴いている ー
というか流しているのを何度か記した。
正月以外は年中無休。
上のタイトルで、アレグリの「ミゼレレ」が年に一度かそこいらの割で
流される。
ヴァチカンはこの曲を外部に秘した。
モーツァルトが父親に連れられシスティーナ礼拝堂で聴き、すぐさま
楽譜に書きとめたという。
有名なハナシです。
最初に聴いたとき、感動のあまり動けなかった。
とくに高音の交錯する合唱。。
(邦訳:多少、前回のに手を加えました)
神よ、憐れみたまえ、
御慈みもて。
深き御憐れみもて
背きの罪をぬぐいたまえ。
我らの咎をことごとく洗い
罪から清めたまえ。
汝に背いたことを知る。
自らの罪は常に自らの前に置かれり。
汝に、汝のみに自らは罪を犯し
御目に悪事と見られることをなせり。
汝の言は正しく
汝の裁きに誤りなし。
咎のうちに産み落とされ
母が自分を身ごもせしときも
自らは罪のうちにありき。
汝は秘儀ではなくまことを望み
秘術を排して知恵を悟らせたもう。
===================================
以上は、08/8/24の再録でした。