「あなたの信仰があなたを救った」


10月10日に読まれたルカの福音書には、皮膚の病に冒された十人の

ひとびとのことが記されている。


以前は、その病気は「らい病」(「らい」という字は出てきません)と

訳されていて、誰もそれを疑うひとはいなかった ー 多分汗。。


ところが、新共同訳では「重い皮膚病」となっていたので、差別用語(?)

を避けたのかとおもったのである。


フザケンナヨッ、婉曲的表現は、文書の歪曲じゃあねぇーのかいっむっNGビックリマーク

想像したりしもしてみた。


いままで何度か「新共同訳」は気に入らぬと書いてきた。


すこし長くなるが、かの朗読部分を出しておきたい。(ルカ傳17章より)



17:11イエス、エルサレムに往かんとて、サマリヤとガリラヤとの間をとほり、

17:12或村に入り給ふとき、十人の癩病人これに遇ひて、遙に立ち止り、

17:13聲を揚げて言ふ

『君イエスよ、我らを憫みたまへ』

17:14イエス之を見て言ひたまふ

『なんぢら往きて身を祭司らに見せよ』

彼ら往く間に潔められたり。

17:15その中の一人、おのが醫されたるを見て、大聲に神を崇めつつ歸りきたり、

17:16イエスの足下に平伏して謝す。これはサマリヤ人なり。

17:17イエス答へて言ひたまふ

『十人みな潔められしならずや、九人は何處に在るか。

17:18この他國人のほかは、神に榮光を歸せんとて歸りきたる者なきか』

17:19かくて之に言ひたまふ

『起ちて往け、なんぢの信仰なんぢを救へり



ところが、一昨日、東京大司教のHPが公開されて、おいらはじぶんの

思い込みと浅薄さに呆れ果てたのである。

お恥ずかしい限りであります。


それを次回に。。