けさの「朝のバロック」(NHK-FM)は、ヴェネチア音楽の特集で
ヴィヴァルディを放送していました。
そのなかの一曲「サルヴェレジーナ RV.626」を(←クリック)を。
訳をふたつ出しておきます。
最初のは語句を少し直しました。
二番目の方がいいかもしれません。
Salve Regina,
Mater misericordiae:
Vita,dulcedo
et spes nostra,salve.
Ad te clamamus
exsules filii Hevae.
Ad te suspiramus,gementes
et flentes in hac lacrimarum valle.
Eia ergo,advocata nostra,
illos tuos misericordes oculos ad nos converte.
Et Jesum,
benedictum fructum ventris tui,nobis,
post hoc exsilium ostende.
O clemens:
O pia:
O dulcis Virgo Maria.
天の后、憐れみ深き御母に幸いあれ。
我われらの命、喜び、希望で御母に幸いあれ。
私たち追放されしエヴァの子は、
あなたに向かって叫びます。
あなたを仰ぎ見て、この涙の谷で嘆きます。
さあ、私たちの代願者、あなたの憐れみ深い目を
私たちに向けてください。
また、御身に宿りし御子イエスを、この追放の後に
私たちに示してください。
おお、慈悲深き、敬虔なる
優しき乙女マリアよ。
めでたし元后よ、あわれみ深き御母よ
われらの命、なぐさめ、希望よ、めでたし。
御身に向ってわれらは叫ぶ、
島ながしの身のエヴァの子、われらは、
御身にわれ仰ぎ望み
この涙の谷になげき泣くなり。
いざ、われらの代願者よ、
御身のあわれみ深き御目を
われらにそそぎたまえ。
また、御身の体から祝されし御子、イエズスを、
われらに、島ながしの終らん後、示したまえ。
おお、寛容、おお仁慈、おお甘美なる
おとめマリアよ。
ヴィヴァルディを放送していました。
そのなかの一曲「サルヴェレジーナ RV.626」を(←クリック)を。
訳をふたつ出しておきます。
最初のは語句を少し直しました。
二番目の方がいいかもしれません。
Salve Regina,
Mater misericordiae:
Vita,dulcedo
et spes nostra,salve.
Ad te clamamus
exsules filii Hevae.
Ad te suspiramus,gementes
et flentes in hac lacrimarum valle.
Eia ergo,advocata nostra,
illos tuos misericordes oculos ad nos converte.
Et Jesum,
benedictum fructum ventris tui,nobis,
post hoc exsilium ostende.
O clemens:
O pia:
O dulcis Virgo Maria.
天の后、憐れみ深き御母に幸いあれ。
我われらの命、喜び、希望で御母に幸いあれ。
私たち追放されしエヴァの子は、
あなたに向かって叫びます。
あなたを仰ぎ見て、この涙の谷で嘆きます。
さあ、私たちの代願者、あなたの憐れみ深い目を
私たちに向けてください。
また、御身に宿りし御子イエスを、この追放の後に
私たちに示してください。
おお、慈悲深き、敬虔なる
優しき乙女マリアよ。
めでたし元后よ、あわれみ深き御母よ
われらの命、なぐさめ、希望よ、めでたし。
御身に向ってわれらは叫ぶ、
島ながしの身のエヴァの子、われらは、
御身にわれ仰ぎ望み
この涙の谷になげき泣くなり。
いざ、われらの代願者よ、
御身のあわれみ深き御目を
われらにそそぎたまえ。
また、御身の体から祝されし御子、イエズスを、
われらに、島ながしの終らん後、示したまえ。
おお、寛容、おお仁慈、おお甘美なる
おとめマリアよ。