おいらは日本人に生まれてつくづくよかったと、ここのところ
おもふのである。


ありがとうは、有る事が難い、と書く。
難しい事故に、自然と感謝の思ひにつながる。

語源は様々だが、簡単に考えてよいのではないか?


ご飯をいただく時、われわれは通常いただきますと言ふ。
うちの坊主は言わぬが、これは親の教育不徹底でること明白だ。
恥じ入る次第である。

食事の素を作って呉れた方々や食事を準備して呉れた方々への
感謝の表れビックリマーク


ガイコクでこんなことを言ふ言語が一体全体ほかに
あるのものだらふかかおはてなマーク


おかげさまで。

XXさんの具合如何ですか?と聞かれたら、聞いてきた本人に
関わり有ると無しに拘らず、さふ言ふ。

そこには聞いて頂いた配慮とか思ひへの感謝の念がここにも
表れている。

こんな素晴らしい言葉が本当にあるんだらふかチョキ!?

日本語には感謝の思ひ・想ひが沢山込められているやふに
おもえてならないのである。。

嗚呼、ニホンジン日の丸アップOKDASH!ビックリマーク

このやさしき民族よチョキニコニコ!!。。