米語=FALLを指すのは、我われ日本人としてもよく
首肯しうるだろう。

しかるに中学に入り授業で習った単語「AUTUMN」はどこぞか
違和感がー少なくともボーイにはー伴った。

何となく英語的でないスペルだった。

そう思いませんか音譜!?

ずーっと尾を引いてきた.

字面からラテン語からきたことは何となくわかる。
もやモヤしてきた。

そんで、こん回、一挙に明らかにしたいとおもったのだったDASH!ビックリマークかお


いつもの語源辞書を見た。


ラテン語:AUTUMNUS < AUCTUMNUS(=増加する)
その元はエトルリア語といわれる。

乾燥した季節」= 8月。

「収穫」(HARVEST)が16世紀までAUTUMN)の
代用語だった。

英国では8-10月までが秋。
米国では9-11月まで→「FALL」とあいなる。


伊:autunno
西:otoño
葡: outono
(all from the Latin word)



AUTUMN」という言葉の意味は、「夏の終わり」、「収穫」
である。