けさのNHK-FM「バックのたのしみ」で、テレマンの
首記曲を流していた。

テレマンは「食卓の音楽」家として最初にボーイに記憶
されたが(高校生の頃、「アルヒーフ」からしか
レコードは出ていなかった)、後になり膨大な作品を
残した事を知る。

ハムブルクは当初描いていたよりもずっと清潔で静かな
街だった。アルスター湖(といったか?)の白鳥が
忘れられない。

ヘンデルと同様に「水の上の音楽」と呼ばれる。

静寂な朝で、けさは仕合せだった。


こちらで(←)。