前に「TOMOKO」さんのことを三回ほど掲載した。
ハイQの女性連載物の中ではイチバンと思っている。
賢く聡明な方でその話題は面白く啓発的だった。
その中で一箇所だけ「?」があった。
いまそのコラムを探してみたが見つからない。
内容はたしか自分と合わない職場(学校)の人たちとの
お付き合い(拘束後)は一切しない、というものだった。
(間違っていたらご免なさい)
ふーむとおいらはおもった。
TOMOKOさんは英語に関する本を出版する仕事も
されているがそれはサイドビジネスであり、本業は
学校の教師である。
忘年会や歓送迎会などもある筈だ。
組織に属して月給を貰っている訳だから、多少の
お付き合いは必要なんじゃあなかろうか、などと
おいらはおもってしまう。
余計なお世話かも。。
サラリーマン時代よく放課後に飲みに行った。
上司同僚部下などで必ずしも気の合った相手では
なかったが、矢張同じ仕事をしている以上誘われたら
付き合うというのが礼儀とおもってきた。
職場で言えぬ事も話題になったり、日頃腹の中に
溜め込んでいる事をぶちまけたりストレスの解消
にもなるのである。
何よりも飲み会で新密度も上がり仕事も
スムースに進む。
効用も大きいのだ。
教師だからそんなの関係ないとは言えまい。
TOMOKOさんにはもう少し人間関係で
揉まれたらずっとイイONNAになるだろう
とそのコラムを読んだ時におもった。
ハイQの女性連載物の中ではイチバンと思っている。
賢く聡明な方でその話題は面白く啓発的だった。
その中で一箇所だけ「?」があった。
いまそのコラムを探してみたが見つからない。
内容はたしか自分と合わない職場(学校)の人たちとの
お付き合い(拘束後)は一切しない、というものだった。
(間違っていたらご免なさい)
ふーむとおいらはおもった。
TOMOKOさんは英語に関する本を出版する仕事も
されているがそれはサイドビジネスであり、本業は
学校の教師である。
忘年会や歓送迎会などもある筈だ。
組織に属して月給を貰っている訳だから、多少の
お付き合いは必要なんじゃあなかろうか、などと
おいらはおもってしまう。
余計なお世話かも。。
サラリーマン時代よく放課後に飲みに行った。
上司同僚部下などで必ずしも気の合った相手では
なかったが、矢張同じ仕事をしている以上誘われたら
付き合うというのが礼儀とおもってきた。
職場で言えぬ事も話題になったり、日頃腹の中に
溜め込んでいる事をぶちまけたりストレスの解消
にもなるのである。
何よりも飲み会で新密度も上がり仕事も
スムースに進む。
効用も大きいのだ。
教師だからそんなの関係ないとは言えまい。
TOMOKOさんにはもう少し人間関係で
揉まれたらずっとイイONNAになるだろう
とそのコラムを読んだ時におもった。